忍者ブログ
イナズマイレブンGOのアニメ、ゲームの感想やお絵描き。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いい加減に更新しろ!

イナズマイレブンGO クロノ・ストーン 21話:
ぶっちゃけ、中世ヨーロッパ編って消化試合みたいな内容だったなあ、と。
後で振り返った時、いらなかったんじゃない? て言えそうな内容。
そんな感じで21話の事、ぐだぐだ考察してたら、まとまるようでまとまらなくて、やたら長くて。
あんまり良い感想も出なかったので、書かない事にした!

中途半端に歴史に絡んで行く抵抗が、思ったより大きかったですね。
戦国時代編の時は、特に歴史に絡まなかったり、信長とも多く絡まなかったので、気にならなかったのですが。
歴史上の人物が創作キャラの影響を受けて成長って形が、正直に気持ち悪い。
それがテーマで描かれているものなら気にならないのですけど、今回って結局、歴史がどうのって超次元サッカーのおまけ要素なので、おまけで偉人の成長とかやられると、この人をそんな軽い扱いにしていいの? て思っちゃう。
こんな解釈もありかって思わせるには、描写が足りないですね。
戦ど真ん中でってのも、良くなかった。
あんたらがちんたらやっている間、人が傷付いて、死んでいるんですよ? て思うと駄目。
もういっそ、サッカーでフランスとイングランドが戦うくらいの超展開にしてくれた方が良かった。
信長編でやっているから、期待したんだけどなあ。
てか、歴史アニメじゃなくて超次元サッカーアニメなので、ねーよ! て勢いでサッカー混ぜて来てくれないと!
三国志編は、そこそこ詳しいので、よっぽどの事がない限り、笑って流せる。と思う!

取り敢えず、21話の霧野には終始びっくりしてました。
DFとは何かって気が付いたのは、凄い事みたいに描かれていたけど。
既に対月山国光の時に、円堂監督や鬼道コーチに言われてたはずなのに!
はっきりと、ディフェンスの役割とは何か、改めて見て欲しいって!
忘れてたのかい!
そして、ジャンヌを煽って、突撃させて置いて、助言すると云う自作自演。
何より、一番びっくりしたのは、飴ちゃんを貰った場面でしたね。
やんわりと大事なものを断って、無くなっても痛くないものを貰ったって。
綺麗な形で女の子を振る、男の手口です!
21話所か、18話から、ずっと霧野にびっくりし通しで、なんじゃこりゃあって思ってますね。
お陰で何でこんなに霧野が気になっていたのかも分かったけど。
分かったけど、なんじゃこりゃあ!

ガンマさんの退場の早さにもびっくりですね!
アームドしてない!
まあ、でも、ほら、イナズマイレブンは、声が掛け持ちの時、片方に集中させる傾向があるので。
これは、狩屋に役を集中させるフラグ!
三国志編が楽しみ過ぎる!

そんな訳で2コマです。

自分で描いてて酷いなって思った。
ノーマル霧野もノーマルジャンヌも、自分の好みじゃないんだけど、ジャンヌミキシ霧野はきゅんきゅん来るね!
何が元の2人と違うのか良くわかんないんだけど!

拍手

PR
感想は書いてはいるのだけど、まとめるのがおっつかん!
大体は、ついったーとか某所とかでぽつぽつ呟いている事のまとめなんですけどね!

イナズマイレブンGO クロノ・ストーン 20話:
何度も言いますけど、中世ヨーロッパ史とか全然分からないので。
展開に全く付いて行けてないんですけど。
えっと? シャルルさんに会いに行って、オルレアンに援軍を出して貰う話しをしに行った訳ですよね。
神童さん達は、 ヴォークルール居残りで、最初に馬車で来た所は、 まだヴォークルール?
次の場面では、もうオルレアンに移動してた?
ジャンヌがいきなり特攻してたのは、何事??
城壁が燃えてたけど、攻め込まれてた? 呑気にご飯食べてる人いたけど!
なんと云うか、さっきまでのんびり塔の上で会話してたのに、次の瞬間、突撃してて、え? みたいな。
色々はしょり過ぎじゃないですかね!
雷門イレブンの方々戦闘中の方向に駆け寄って行ってましたけど、普通に危ないんじゃないですかね。
ジャンヌを助ける為云々とかあるのでしょうけど、やっぱり、危ないんじゃないんでしょうかね。
平和な現代っ子だし、戦争が何かとか分かってないんだろうなあ。
ぞっとする。

それにしても、もう、きなこちゃんと霧野だけいたら充分じゃね!? てくらい、他の子の出番がありませんな。
折角一緒に来たんだから、浜野とはやみんと影山君の出番をもっと!

中世ヨーロッパ編に来てからずっと気になっているのですが、随分と霧野に余裕がないですね。
神童に追い付かないとって云う所から来ている表現なんだろうけど、サッカーに関する描写が全くなくてですな。
何、一人で焦ってんの? みたいな、置き去り感。
神童も戦国時代編では、大分追い詰められていたけど、サッカーの練習をしてての上だったから、納得出来たけど。
ジャンヌに対しても、心配だからって云うより、強引に絡んで行ってるみたいで、もやっとする!
なんと云うか、霧野は、一見他人の心配をしているように見えるんだけど、実の所、自分の事しか考えてないんじゃないの? て云う風に見えるんですよね。
ご飯食べてる騎士様への煽り方も下手だよなあ。
この、自分の言っている事は正しい! みたいな、頭硬そうな正義感が。
カチンと来る!
もうちょい、狩屋みたいに、煽ってますよー。乗って下さいねー、みたいな態度で臨もうぜ!
ひょっとしたら、煽っている訳ではなくて、本気で言いたい事言いに来ただけかも知れないけど。
それはそれで、イラッと来るわー!
て、思ったら、それで狩屋は霧野に絡むのかなあ、と思った。
狩屋みたいに思うように生きられない子は、真っ直ぐ生きてる霧野みたいな子が気に入らないんじゃないかと。
神童なんかに絡んで行かないのは、霧野と違って、正義感を振り翳したりしないから。
霧野の根拠不明な上から目線が腹立たしいんだろうな。
かわいいなあ。二人とも。

かわいいと云えば、きなこちゃん(´∀`)
無邪気で、妖精さんですか! この子は!
ジャンヌをジャンヌさんって呼ぶ所もかわいいし、がんばやんね! て声掛ける所もかわいい!
霧野とジャンヌが仲良くしている所で、ちょっと思う所ある風だったのに、その直後微塵も見せない所かわいい!
霧野に腕を絡めて行った所なんか、最高でしたね!
太助がいなくなって、狩屋もいなくてどうしようかと思ったけど、きなこちゃんがいる!
見ててちあわせ!

ジャンヌさんは、正直、微妙ね。
シャルルさんの正体とか、神の御業で分かるはず! みたいな展開だったはずなんけど、なんとなくでわかった感が。
多分、普通の女の子が頑張っている感を出したいんだと思うんだけど。
代わりに神秘性も欠けちゃってて、ただのおどおどした女の子になっちゃってるものだから、周囲からなんでこんな慕われてるのか分からん状態に。
史実ジャンヌとか詳しくないけど、戦闘で味方を鼓舞していた人なら、なんかもっと説得力が欲しいなー。
神の声を聞いたって事で、周囲から持ち上げられキャラだから、特別な所がない風なのかな。
次週で覚醒するみたいだから、期待待ちかなあ。
でも、現時点で何故、先に立てているのかがさっぱり。
うーむ。

シャルル皇太子殿下は、随分とかわゆいですわねー。
お馬鹿王子かわいいよ!
監督に来たのでわくわくしている!
これってつまり、三国志編でも誰かが監督になるって事だよね!
誰だろう!
関羽か張飛かなあ。
でも、片方だけだと角が立つから趙雲かなあ。
そもそも、三国志編ってどの辺りをやるんだろう。
曹操様も出て来るみたいだけど。
孔明の砦とかあったから、三顧の礼辺り?
と、すぐに意識が三国志編に飛ぶ辺り。

ガンマさんは、洗脳されてさらにオカマキャラに磨きが掛かったの?
とってもキモくて、とってもかわいいと思います!
アルファさんもベータちゃんも良かったけど、自分はガンマさん派かなー。
オカマと云うか、オネエと云うか、あくまでも男なんだけど美を追求した結果カマっぽくなりましたって人好きなんだよね!
自分のポリシーを貫いている感じが!
スマート! も阿保っぽくてかわいいし。
何より、化身がね! リュカオンかわいい! 獣かわいい!
アームドにも期待!

サッカー+タイムジャンプ+歴史と云うのは、やっぱりちょっと大変なようですね。
どこかがおざなりになってしまうま。
戦国時代編は知識があったから、補間しつつ見れたけど、中世ヨーロッパ編は、本当にさっぱり…。
調べる気もないくらい興味がないのなら、こんなものか、で流して置くのが一番ですかね。
自分的には、超次元サッカーアニメなので、やっぱりサッカーをメインに見たいなあ。
新技ラッシュはまだですか><
て、中世ヨーロッパ編って、もう終わりなの?
さくっと終わっていいですって暴言吐いて置いてなんだけど、早過ぎる。
戦国時代編を1話削って、中世ヨーロッパ編に1話足した方が良かったんじゃ。
この調子で、三国志編も3話で終わったらどうしよう…。
ミキシ対象2人いるし、流石に4話以上やるよね?
OPでも名も無き小市民さんとのバトルステージは、どう見ても三国志編だし。
メインになるよね! 太陽も来るんだし!

ゲームのサイトが更新されてて、情報が色々出てたのですが、三国志編情報が豊富だな(’’
なんか、太陽と白竜がバージョン限定ミキシって。
2人とも使いたいのに!
ミキシだけ限定で両方使えるよね?
せめて、通信で交換出来るよね!?
てか、それってアニメで白竜さんの出番ないって事…?
でも、これでOPにいた9人、つまり影山君にもミキシの可能性が出て来た訳でして。
がっかりすればいいのか、喜べばいいのか分からないよ!
しかし。

天馬(風)
フェイ(林)
影山(林)
神童(林)
霧野(林)
狩屋(林)
剣城(火)
太陽(火)
黄菜子(火)
錦(山)
信助(山)

いや。ちょっと。
林充…。
アニメだと、属性関係ないけどさ!
林っ子2人抜いて、風っ子2人入れた方が良いと思います!><

そんな訳で2頁漫画です。画像クリックで別頁が開きます。

18話のショックで、凄い落ち込んでいる時に描き出したものです。
もう、なんでもいいから! なんでもいいから、このショックを昇華しないと! と思って、描いたもの。
てか、霧野にごめんなさいを言わせてやる>< と云う酷い動機だったのに、言う気配がなかった!
未だに、狩屋が霧野にあっさりと譲った理由を消化出来てないんだ。
直前に絡んで行った理由は、前も書いたけど、自分も天馬達に遅れを取っているのを気にしていて、霧野も気にしている事に気が付いたから、不満の解消として霧野を攻撃したって所。
で、その後、何でさくっと身を引いたのか。
分からないんだよ!
先に絡んだ事とか、昔悪い事した事とか、その辺を気にして譲ったとは思わないし。
でも、落ち込んでいると云うか、うじうじしている霧野が嫌なんじゃないかなあ、と。
普段の霧野が好き! とかじゃなく、いつか霧野に勝つ! て狩屋はずっと思っていると思うのね。
自分の力で超えたいって思っていると思うから、霧野が勝手にうじうじして向こうから脱落して来るのは嫌なんじゃないかなあ、と。
ほら、良くあるじゃないですか。「俺が倒すまで、負けるなよ」てアレ。
アレなんじゃないかな。
いつかの勝負の時まで、霧野が強くなる事に協力は惜しまないみたいな。
多分、それは、狩屋自身も、自分はまだ強くなれるって自信込みで。
それに、ちょっとの尊敬も入ってたらいい。
今の所、自分より強いって認めてる。
試合中に、霧野が狩屋を呼び付けてディフェンスに行くシーンがちょこちょこっとありますけど、あれ、大好きです。
もう、舎弟のように狩屋を呼び付ける霧野とか、反抗しながらも素直に従って付いて行く狩屋とか。
かわいいですね!
とにかくそんな感じで、狩屋はいつか倒すって思いながら霧野に付いて行って、霧野は狩屋が後ろにいるのが当たり前って思っているのがいい!
狩屋と霧野の事は、いくら考えても止まらないね!
帰って来たら、一言二言会話あるのかしらん。
礼を言う霧野に「俺は本当に腹が痛かっただけっすよ」て漢前に流す狩屋とか。
逆に「霧野先輩。俺に何か言う事ないっすか?」て狩屋の方から絡んで行って、「ああ。腹は大丈夫か?」て霧野にボケ返しされて、顔を真っ赤にして怒るもいい。
「霧野先輩なら、出来るって信じてましたよ」てベタな台詞でもいい。
信じる、は狩屋に取って、重要ワードだから使われたら、どきどきする!
でも、一番いいのは、何も言わない事かなあ。
どちらも、恩に着せず、恩に着ずで対等に流してしまってたら、いい。

拍手いっぱいありがとうございます!

きょうのめいこ。

拍手

どうも。
19話のOPを見た瞬間にあっさり立ち直った山田です。
こんばんは。
我ながら単純過ぎて、若干引いてる。
自分的本編がOPとEDだったよ!

所で、わたくし、かーちゃんから3DSのいつのまにか交換日記が届くのですが。
この間来た日記の内容が。

実家で飼っているわんこが猫3匹に襲われて、助けようとしたかーちゃんが猫に噛まれた。

て、内容でして。
は?
猫に噛まれた?
犬が猫に襲われた?
うちのわんこは、もうお年で、歩くのがやっと、長時間立っているだけも出来ない、目も殆ど見えないと云う子なのですね。
なので、わんこの方から何かしたとは考えられない。
気になったので詳しく聞いてみたら。
犬の散歩に行ったら、隣の家の猫が4匹道の真ん中で集会を開いていたそうな。
いつもだと、近寄ると逃げる猫たちで、今回も1匹は逃げたのですが。
残り3匹が威嚇するなり、わんこ目掛けて同時に飛び掛って来た。
1匹が首元に、2匹が両後ろ足に噛み付いて来たって言うから、完全に殺る気ですわ。これ。
老わんこなので、振り払えもせずにきゃんきゃん鳴くだけだし、かーちゃんもびっくり!
うちのわんこに何するの! て事で、猫を叩いて、わんこから引き剥がして放り投げたのですが、また戻って来てわんこに攻撃して来る。
何も出来ないわんこを守って、かーちゃんサンダルで猫の頭を叩いたり、放り投げたりで、文字通り千切っては投げ、千切っては投げの大奮闘。
何とかわんこを守り切って、おうちに帰って来たら、負傷していた事に気が付いたとさ。
二の腕の上の方を噛まれたとかで、5日経っても血が止まってないとか。
血と云うか、体液が染み出している感じって言ってたけど、それ、膿じゃね?
医者にもちゃんと行ってあるし、取り合えずは、大丈夫みたい。
腕が包帯ぐるぐる巻きでムキムキだよーって何でか楽しそうだったし。
なんと云うか、結構大変だった訳だけど、うちのわんこを守った! って終始得意げだったのですよね。かーちゃん。
名誉の負傷! って。
母ってものは強いんだなあ、と思ったのでした。
結局、猫に襲われた理由は不明なままですよ。
猫怖い。

新OP:
変わったー! の直後の三国志編に狩屋を発見して、急浮上!
ジャンヌ編の後、今度こそ本当に復帰って事だよね!
やったー!
しかも、三国志スキーとして、三国志編に狩屋がいるとは、なんてご褒美…!
まあ、その。劉備とも諸葛亮ともミキシしそうにないので、出番はそんなにないでしょうけど。
画面の端にいるだけで幸せなんだ!
あとあと、太陽も信助もいるので、一年生で新HAJIKEYO! もしちゃう訳だよね!
狩屋と太陽の会話とか、超楽しみ!
太陽君、とか呼んだりするのかな。
シュウが呼び捨てだったし、元敵は呼び捨てで、太陽って呼び捨てなのかな。
まさか、苗字呼びはないよね。
わくわくする!
OPにいる9人は全員ミキシがある子なのかな。
神童、霧野、信助、剣城は確定だし。
きなこちゃんと太陽、錦がミキシしないはずないし。
狩屋と影山君もミキシ確定って事でいいのかな!?
期待しちゃうよ!?
するってーと、後は天馬と、もう1人はどなた?
映画準拠だと、白竜と雪村がいるけど、そうすると影山君が怪しくなってしまうし。
むむむ。
あ。フェイちゃんか。

イナズマイレブンGO クロノ・ストーン 19話:
元離脱組が、いない間に起きた出来事をすごく自然に受け入れているので、ずっといたかのような感じなんですけど。
新しい衣装を着る度に、きゃっきゃっするシーンは毎回欲しいな!
特に女の子の!
きなこちゃんが、予想していたよりかわいいですね!
動きが大仰な所がかわいい!
軽くうざい所かかわいい!
敬礼ポーズとサボテンダーかわいい!
話し言葉は、まだ慣れないと云うか、何語か分からないけど。
やんね、て何語?
どこでも出来るって言ってたので、やっぱりファンタスティックリベロなのかなー。

まあ、その前回もぶっちゃけたけど、中世ヨーロッパには全く詳しくない+余り興味ない+調べる気がないので、アニメで流れたままを受け入れる事になるのですが。
あっさりとジャンヌとの接触に成功しちゃって、信長編に比べて簡単と云うか、不自然のような。
こってこっての東洋人集団、しかも身奇麗な子達がいたら怪しさ全開だと思うのですが。
13、4歳って、もう戦闘にも駆り出されるお年頃なんじゃないの!?
いや、外国の事情は分からないけど。同時期の日本だったら13歳初陣とか珍しくないしな、と思って。
きっと神の啓示なのでせう。

さて、馬車がどうのとかで、また人数が絞られている訳ですが。
11人で来た意味は!?
あれ? 敵陣を越えるのに、サッカーの戦術が使えるかも知れないって言ってたのに。
ゲームメイカーを置いて行くの?
真実のゲームメイカーを。
護衛なんて、万が一の命の危険があるのに、1年生だけなのも心配ですね!
ゲームでは、剣道部から引き抜き掛けられ、サッカーのない世界では柔道部(?)の錦さんは付いて行った方が良いのでは。
いや、それ以前にさっき知り合ったばっかりの胡散臭い東洋人の子供を、さくっと護衛に連れて行くなんてなあ。
え。てか、天馬達以外は御者だけ?
これも、神の啓示なのか。

戦国時代編に比べて、脇が甘いのは、ヨーロッパだからなんですかねえ。
そういや、言葉は一体。
ほんやくコンニャクまであるのか!?

それにしても、霧野が余りにも積極的に絡んで行くので、ヨーロッパ編後の出番が心配になるレベル。
出番の総量が同じとして、数話の出番が多くて、その他さっぱりなのと、毎回いるけど、ちょっとずつなら、どっちがいいのかは迷う所だ。
今後も、天馬、神童、剣城、フェイちゃんは、主人公、準主人公なので付いて来るのは確定として。
ミキシ成功させた子も、ずっと付いて来るのかな。
いや、それだと出来ない子が後半に行くに従って、出番が削られるじゃないか!
そもそも、ミキシ出来る子が確定していない状態だから、ミキシしていない子を優先的に連れて行った方が良いではないか!
と、云う訳で、ミキシ出来た子は積極的に置いて行った方が良いと思います!
個人的には、全員付いて来て欲しいんだけどね!
場所が特殊だし、あんまり人数いると大変なのはわかるけど。
どの子も大好きなんだもん!
全員に出番が欲しいよ!

新ED:
これは、属性分け?
雷門は、林っ子が多いのね。
林スキーの自分、勝ち組!
葵ちゃんが山にいたから、最初何分けなのか気付かなかった。
ちゃんと、人数を数えて山に移ってますね。
フェイちゃんは風で、きなこちゃんは山だと思ったなあ。
それにしてもGK狩屋がかわい過ぎる…。
正GKカラーじゃなく、副GKカラーなのが良いね!
これは、EDだけのお遊びなのかな。
アニメ本編でもGKになってくれても全然構わないです! むしろ!
1試合の途中だけでもGKをしてくれれば、TCGでGK狩屋カードが出る可能性があるんですよ!
天馬のGKカードだってあるんだから!
ゲームでは、GK衣装も好きに着せられるけど、アニメで見られるなんて僥倖ですね!
GKの長袖にハーフパンツとか素敵よね!
はちまきなんて、使い古されたアイテムがこんなにかわいいなんて!
何人か、女の子結びしている子がいますけど^-^
そして、EDにも普通にいる太陽。
まさか、転校して来ないよね?

そんな訳で、太陽が雷門にいる理由を検討してみる。
1.他の部員がサッカー嫌い洗脳をされたんだけど、太陽だけ入院してて無事だった。
2.学校が破壊されたけど、太陽だけ入院してて無事だった。
3.タイムパラドックスで、サッカー部が無くなったんだけど、太陽だけ入院してて無事だった。
4.タイムパラドックスで、太陽は初めから雷門中生だったんだよ!

あ、あれ? 三国志編に狩屋が確定してて、EDでGKになっているって事は、劉備とミキシするのは狩屋の可能性が出て来たって事…?
こいつぁ、盲点だったぜ!

気持ちは既に三国志編にぶっ飛んでる。
中世ヨーロッパ編編が始まったばっかりなのにね!
また、6週やるのかねえ。
ミキシ対象が1人だし、さくっと3週くらいで終わらせてくれないかな。かな。
次の三国志編はミキシ対象が2人なので6週↑取ってくれた方が嬉しいです。むしろ。
ついでに、ミキシ出来た子は置いて行くと、猶良いと思います。

なんと云うか、18話のショックからは立ち直ったのですが、続いて19話と見て、思う所がありまして。
ちょいとその辺の心の整理が出来てない状態。
ぐだぐだ書いても見たのですが、消化も昇華もされなかったので、削除。
どうもね。歴史上の人物と創作キャラの絡みって云うのが。どうもね。
イナズマイレブンシリーズも登場人物も大好きなので、自分の気持ちと上手くやって行きたいですね。

そんな訳で1頁漫画です。

前回のに時間が掛かってしまったので、もう更新用ストックがないです!
逆に考えるんだ! ストックがあったから、時間が掛けられたと!
これからは、カツカツでやって行くしか。
いや、毎回更新時に絵を載せるって決めている訳じゃないし。
じゃないし。

拍手、ありがとうございます!
紅しずく様:あらまあ。ありがとうございますヽ(´∀`)ノ

きょうのめいこ。

拍手

どうも。
未だ、18話のショックから立ち直れていない山田です。
こんばんは。
もう、自分は寝ているから、誰か狩屋が出て来たら起こして…。

イナズマイレブンGO クロノ・ストーン 18話:
MUST-GENERIC TRAINING CENTERでMUGEN牢獄ね。
1427年 フランス ヴォークルール付近っと。

きなこちゃん来たー!
まさか、関西弁だとは思わなかった。
関西弁なの?
方言には詳しくない!
思った通り、完全に最初からサッカー部員設定でしたけど。
きなこちゃんがいる次元では、いつからサッカー部にいたのでしょうね。
ホーリーロード前からだとしたら、天馬達が一緒に戦った記憶をごっそり忘れているのはキツいなあ、と思いまして。
いっそ、サッカー禁止されたけど、自分もサッカーの為に戦いたいんだ! みたいな感じで新規参戦ならすっきりしたなあ、と。
多分、何か最初からサッカー部員である必要があったんだと、思いたいんですけど。
タイムパラドックスすげーってだけの設定だったら、ねえ。
もやもやする!
詳細は、その内分かって行くでしょう。
どうにも、エルドラド側よりも歴史を書き換えているような気がするのは、気のせいなのか。
エルドラドの歴史は悪い歴史! フェーダの歴史は良い歴史!
こうですか。
所で、きなこちゃんは1年生でいいのかしら。

信長ミキシ披露時の、微妙に自慢げな神童さんは、本当にどうしちゃったの。
まだ、中学生だし、すんごく苦労したし、自慢もしちゃうよね><
ゲームメイカーでもシュートしちゃうよね><
化身に続き、ミキシマックスでもシュート技を覚えるMFです。
マエストロさんは、進化とかしないんですかね。

狩屋が折角、お腹空きましたよねーって誘ったのに、全く聞かずに流す霧野はいいですね。
普段、狩屋は霧野に相手にされてないくらいで丁度良いです。

居残り2年生組は、揃って釣り部にでも入っていたのですかね!
私服を見られたのもほくほくですが、倉間の私服サイドワインダーは良いですね!
三年生は、後2人誰が一緒だったんだろう。
サッカー禁止されているはずなのに、サッカーバトルを挑まれているのは、ゲームでもちゃんとサッカーバトルあるよって云うお知らせですね!
実際の所、ゲームの方では、サッカー嫌い洗脳の話しもないんじゃないかなあ、と思っております。
アニメだと登場人物を絞らないといけないだけで、ゲームだと、ずっとぞろぞろ連れて歩けそう!
だったらいいな!

えーっと、中世ヨーロッパ編は、こうですか。

FW剣城
FWフェイ
FW影山
FWきなこちゃん
MF天馬
MF神童
MF錦
MF浜野
MF速水
DF霧野
GK信助

F-サウザントもびっくりのフォーメーションですね。
これは、やっぱり、きなこちゃんはDFフラグか。
ちなみに居残りは、こう。

FW倉間
MF一乃
MF青山
DF天城先輩
DF車田さん
DF狩屋
GK三国さん

三年生がごっそり残ってる…。
てか、DF置いてってどうするよ!
これは、きなこちゃんにミキシさせる気満々って事ですかねD介さん。
凄く適当に決めてた感は、なんだかなあ、と思いますけど。
そもそも、ミキシを成功させられる可能性の高いメンバを選ぶって言ってたんだから、既にミキシ済みの神童は置いていって良かったんじゃないかな!
そして、外したはずの霧野がミキシする事は確定している訳でして。
D介さんの眼力は信用になるのですか…?
控え枠よりマネージャー優先なのも謎。
これは、D介さんが女の子を連れて行きたかっただけだな!

そういや、D介ストーンの辺りとか最強の11人とか、離脱組は知らないはずだよね。
はしょっただけで説明済みって事かな。
優一さんの件とか、知らない間に説明してましたって事があるから、知らないまま話しが進んでいるのか、知ってて進んでいるのか、もやもやする!

ガンマさん!
手の動きがいいね!
ガンマさんの声が泰さんな時から、嫌な予感はしていたのだよ!
イナズマイレブンは、声の掛け持ちがある場合、どちらかに専任させる傾向があるからね。
狩屋と同じ、嫌味キャラなのもいいですね。
スマート!
洗脳早っ!
まだ、何もしてないじゃん!
いや、でも離脱じゃないから、まだいいのか。
ベータちゃんのベータは、A級管理者コードだって事は、本名は別にあるって事?
アルファさんや、ガンマさんも?
エイリアネームみたいなものか!

ザナークさんは、別のアニメかと思った…。
名前はある名も無き小市民ですか。
俺は強いが良く吠える。
なんですか。
一体。
どう見ても、リンチだし。
口から怪光線出すし。
サッカーやろうぜ!

そして、眼がねっ子ジャンヌですね。
歴史には、とんと疎い+世界史には興味がないので、フランス革命の辺りはさっぱりです。
ジャンヌ・ダルクと云われて分かるのは、神風怪盗って事と、火炙りにする時に槍で刺そうとしたら、曲がったって事くらい。しかも2本。
でも、火で焼かれても苦しまなかったそうだよ、くらいの。
それと、その曲がった槍が、ジャンヌ・ダルクと同じラ・ピュセルって呼ばれている、くらいかなあ。
何をやったとか、どんな人とかはさっぱり!
そういや、火炙りって焼かれて死ぬんじゃなくって煙からの窒息死なそうですね。
なので、沿岸とか風の強い所でやると、窒息出来なくて、かなり苦しいとか。
磔と云えば、ちょっと偉い人にちゃんと処罰しているよって見せる為だから、何もしないからって、一家から1人磔役を出させて、本当に槍でぶっ刺して200人くらい殺した話しがあるみたいですね。日本で。
話しが違う! の阿鼻叫喚だったとか。
怖いですね。恐ろしいですね。

さて、9月一杯、また狩屋はいないのかあ。
戦国時代編は、面白かったのだけど、狩屋はいつ!? に気を取られて、集中出来なかったんだよね。
つまり、中世ヨーロッパ編も集中出来ない、と!
そういや、1年生では、狩屋だけ置いてけぼりなんだね。今回。
1年生で、HAJIKEYO! している所がみたいのにな。
他がいない間、3年生に思い切りかわいがり(笑)されていればいいよ!
霧野がハゲるようには、毎日祈ってる。
跡部様だって、危うくハゲ掛けたんだから、頑張ればうっかり何かが起こるかも!

ちなみに、狩屋が霧野に嫌味を言う前の顔が、凄く良くて、キャプってぱその壁紙にしてます。
狩屋は動いてなんぼ! だけど、この顔は凄くいいなあ。
凄くムカつく。
ムカかわいいなあ。
こんなイラつくのに可愛い顔なんて、そうそうないよ!

狩屋ショックが酷くて、録画してあるアニメを全く消化出来ていないのが困る。
ただでさえ、1日3、4本見ないと追い付かないのに!
見すぎですね。アニメ。

そんな訳で2頁漫画です。画像クリックで別頁が開きます。

C82限定発売のイナダン前売特典のクリアファイルなんですけど。
イナズマイレブンにもダンボール戦機にもかわいい女の子いっぱいいるのに、何故誰もいない…。
納得が行かぬ!
ここできなこちゃん出しても良かったじゃないか!
3枚組になっても買うよ!
てな訳なんですけど、描いてみたら、何が可笑しいのか分からなくて、ははあ、女装男子を描くと云うのは、物凄く画力が必要なものなのだな、と思ったのですた。
てか、前回も描いてて思ったのだけど、自分、明らかに女装男子属性は持ってないや。

拍手、ありがとうございます!
くくり姫7様:初めまして! そして、逆らってみるけど、逆らい切れない狩屋がいいなあ、と思っております!

きょうのめいこ。

拍手

イナズマイレブンGO クロノ・ストーン 18話なんですけど。
余りにもショックが大きくて、ずっと引き摺っている(、、
折角のきなこちゃん登場なのに!
もう、狩屋に気を奪われてそれ所じゃなかった。
ので、18話の狩屋と霧野に付いて、ぐだぐだ書き散らすよ!

正直の所、狩屋はもう霧野に興味ないと思っていたんだよね。
色々嫌がらせした事は、すっかりなかった事レベルに忘れてて。
もう、ミキシ神童の後、チラッて霧野を見ただけでお腹いっぱいになったのに、絡むわクズいわデレるわで。
今回、霧野が落ち込んでいたのに黒化しそうになかったのは、向上心とか気持ちが前向きなのもあるけど、狩屋の存在が大きいんじゃないかと思ったんだ。
あんな後輩を置いておいて、自分だけ黒化する訳には行くまいて。
あの、自分も行きたいって言い出す場面も、直前の狩屋の挑発がなかったら言い出してなかったんじゃないかと思うし。
霧野は、いい子ちゃんぶりたい子だと思うので、嫉妬心とか認めずに我慢したと思うんだ。
月山国光の時もそうだったけど、そうやって本音を引っ張り出しちゃう狩屋に、感謝と恨みの両極端な感情を持っていたらいい。
それで、狩屋に甘い対応もするし、冷たく突き放したりもするしで。
自分は悪くないって思っている霧野と、自分は悪い事しているって自覚している狩屋の自己認識のずれの間で、お互いにまごまごしていたらいいな。
狩屋も、霧野に絡んで行ったのは、狩屋自身も何か思う所があったんじゃないかと思うんだ。
天馬も信助も剣城も化身を出せるし。
影山君と、ちょっと仲が良さげなのは、その辺の理由もあったりするのかな、と。
いや、単に新キャラ同士だかr…。
霧野程、焦ったりしないのは、影山君の存在もあるけど、自分自身に諦めも持っている気がする。
サッカースキルの話しじゃなく、親の事とか周囲の環境が変わってしまったとかそう云う事で、自分にはどうしようもない事があるって、一見無理な事に諦め易くなっているみたいな。
皮肉を云うのも、その辺の欲求不満の解消。
逆に霧野の方は、一番近かったはずの神童がどんどん離れて行っちゃっているから。
個人的に霧野には、友達は神童しかいないって思っているけど、その辺の考察は、気が向いたら。
前から、神童は化身を出せるけど自分は出せない、みたいなのはあったろうけど、ずっと一緒にサッカーは出来たから気にしないでいられたのに、今回は、知らない間に起こっているからねえ。
優一さんの件とか、戦国時代の件とか。気が付いたら色々変わってる。
スキルだけじゃなく、話題すら付いて行けなくて、取り残され感が強いと思う。
ずっと、神童の事は自分より凄い人だって認めていたろうから、更に劣等感が強くなってた事に気が付けないでいたんじゃないかな。
それを狩屋が抉る抉る。
狩屋は、もう、舎弟根性が染み付いているんじゃないかしらん。
この人は、自分より凄い人じゃないといけない、みたいな。
じゃなきゃ、あの速度で辞退とか出来ないと思うよ!
まあ、アニメの尺のもんだ…
霧野も11人の中に選ばれるって、狩屋も思っていたろうしね。
まさか、カリスマDFの力を取りに行くのに、生粋のDFを1人しか選ばないとか思わないさ…。
前は、あの手この手でチームから外そうとした霧野を、今回は、あの手この手でチームに残そうとするなんてなあ。
前作では、後半にはすっかり丸くなって、狩屋の魅力減ったかと思っていたけど、全然健在だった。
それ所か、パワーアップしてた。
舎弟根性と云うかね。狩屋は、霧野1人じゃなくて、神童と霧野が一緒にいるのがいい、て思っているといいんだ。
絶対の信頼を置ける相手がいるのが、羨ましいみたいな感じで。
その他、親とか自分の事とかで、仲の良い人達は仲の良いままでいて欲しいみたいなね。
だから、霧野が一人でうじうじ悩んで、神童から距離を置こうとしているのが許せなかったみたいなのがいい。
不器用だから、苛立ちも心配もうまく伝えられなくて、嫌味な物言いをしてみたり、小芝居を打ってみたり。
過去の事で、周囲の変化に敏感になってて、空気は凄い読める子なのかも知れないよね。
でも、空気を読める割りに、それに対応出来るコミュニケーションスキルが足りない。
その結果が、ああ云う捻くれた性格なんだろうと思うんだ。
昔は、もっと素直な子だったと思うんだ。
狩屋は、ちゃんと幸せになれるのかな。
ちょっと、心配になって来た。

出来るだけ原作のまま愛でたい方なので、考察は余りしないようにしているのですが、やっぱり、出て来ちゃうと駄目ね><
前作では、狩屋が目いっぱい活躍していた時、リアルタイムで見ていなかったのですよ。
なので、その分、考察やネタに付いては遅れている自覚はあるね。
でも、そのまま愛でるにはそれでいいかな、と思っていたのですがねえ。
もうね、もう。
狩屋のクズっぷりといい子っぷりを同時に見れて、すっごいほくほくな気分と、また1ヶ月以上狩屋に会えないのかと思うがっかり感が入り混じって、どうしたらいいか分からないの!
GO1話からいるんだから、先輩として新人に出番を譲ってあげてもいいんじゃないの!? 何で逆に譲られてるんだよ! て、思った訳でして。
一度、やったー! 付いて来るー! て思った後だから、余計に落胆が大きかったんだろうねえ。
余りのショックで、あちこちで八つ当たりに霧野ハゲろハゲろ言い過ぎて、振り返って自分でどん引きした訳ですが、やっぱりハゲればいいと思う。
じゃなくて。
霧野は全然悪くないよ!
むしろ、もっと狩屋に絡まれていればいい!
代わりにハゲろ。

そんな感じで、まだ18話のショックから抜け切れてないので、感想は、もう少し落ち着いたら。
落ち着かないとなあ。

そんな訳で狩屋と霧野。

本当は、出すつもりの無かった絵。
霧野は、神童の前では泣いたりしないけど、狩屋の前ではうっかり泣いちゃってたらいいなあ、と思ってさ。
それを、狩屋は茶化しちゃえばいい。
狩屋→霧野な霧野×狩屋がいいなあ、と思ってますよ。
でも、今回の件で霧野→狩屋で霧野×狩屋になりそうな勢い。

拍手

危うく、次の週に間に合わない所だった。

イナズマイレブンGO クロノ・ストーン 17話:
ようやく、神童アームドとミキシ来たああああああああ!
アームドとミキシが一緒に来るとは思わなかったなあ。
今まで引っ張りまくってた分、色々一度に起こり過ぎですよ!
アームドは、ちらちら見ていた内は結構いいんじゃないかと思っていたのですが。
決めポーズを取られた所で、盛大に噴いた。
だっさいですね!
ミキシは、イラストで見ていた内は、かっこいいなあと思っていたのですが。
動いてみたら、かわいいね><
ゲームPVで見た以上の刹那ブーストの格好良さ!
しかし、真実のゲームメイカーなんだから、シュートしてないでゲームメイクしろよ。
信長さんも力を吸い取られたのに元気ね。
シュウの時は、成仏しちゃいそうな勢いだったのに。

信長様の叱られている神童さんは、なかなか宜しかったですね!
もの凄く興奮した!
いつも、しん様って呼ばれている側なのに、信長相手に様付けしたり、怒られてみたり!
キャプテン辞めてから、すっかり駄目な子になっちゃって!
アームドもミキシも成功させたから、またキリッとしてくれるかな!
そういや、ミキシした時の音楽は格好良かった…!

お勝ちゃんと神童の話しは、凄く綺麗に終わったと思うのです。
思っていたより、ぐっと来た。
色々と言いたい事や妄想したい所はあるけど、余り詮索せずに、そっとして置きたいな。
ただ、神童の中で綺麗な思い出になって欲しいね。
忘れる事もせず、引き摺る事もせず。
お豆腐を見る度に、ふっと思い出してほっこりするみたいな。
七夕生アフレコで、ちらっと話してたけど、あんな風に話題にもせず。
誰にも語らないまま、心に仕舞って置いて欲しいなあ。
でも、凄く冷静に、あの後、重箱一杯の豆腐をもりもり食べるのかと思ったら、どうなんだよ、と思った訳でして。
ねえ。どうなのよ。

泣いちゃったお勝ちゃんの袂を掴んであげている太助はいい子ね!
太助は、旅に出るとか行ってたけど、何かのフラグかしら?
ぎりぎりまで付いて来てくれないかな、と期待していたのですが。
お勝ちゃんを置いて、太助だけ連れて行く訳には行かないよね><
現代服の太助とか見たかったな!
狩屋が先輩風吹かせて、輝子ちゃんの時みたいに適当な嘘を教え込んでにやにやしちゃうとか、そんなのもみたいな!
ゲームでは、ここで早期スカウト組解放だと思っているので、太助は連れ回すよ!
あ! てことは、雷門ジャージの太助が見られる!
オラ、わくわくして来たぞ!
お勝ちゃんは、対戦ルートの入り口係とかになるのかな。
ゲームなら、時空の行き来も自由に出来るはずだから、神童でお勝ちゃんに会いに行く!

ベータちゃんは、この後無限牢獄行き…?
お仕置きはされているんだろうなー><
負けた後、素直に言う事聞いて、皆の洗脳を解いてくれて安心しました!
これで、狩屋が帰って来る!
長かった!
でもだよ。
洗脳が解けただけで、サッカー禁止令は解けてないんだよね。
後で、また日米戦やるのかな。
そろそろ、歴史が固定されてそうなくらい時間が過ぎている気がする。
あの世界的には、1日も過ぎていないのかも知れないけど。
サッカー嫌い中の狩屋が何をやっていたのか気になるなー。

ガンマさん出て来ましたねー。
ちょっとオカマっぽいと云うか、ナルシストっぽいのが、自分好みの予感!
クレジットに名前がなかったのですが、聞き直した結果、泰さんかなあ、と思っています。
CSは、マッチョス、丹羽、ガンマさんと泰さんずっといるね!
狩屋がいつでも出られるようにだと思っているのですが、出番増えるよね?
ジャンヌ編が、今のメンバ+霧野だけだったら、ちょっと所じゃなく辛いです。
戦国時代編の前に、全員付いて来る! と思ったら、離脱されたので、確定するまで疑心暗鬼ですよ。
神童アームド、ミキシの話しをしっかりやる為に、登場人物が多いのは難しかったのかな?
と、すると、やっぱりジャンヌ編は…。
いや、付いて来てくれるよね!
これ以上狩屋がいないのは耐えられない!

おいおい分かって来るのかも知れないけど、どうにもこのタイムトラベルはもやもやするのです。
今の神童と信助ってさ、優一さんがサッカーをしていた次元の神童と信助なんだよね。
付いて行かなかった組は、元の剣城(弟)とサッカーをしていた雷門イレブンに戻った訳だけど、神童と信助は剣城(弟)とサッカーしていなかった次元の二人のまま。
でも、何事もなかったように接しているし。
その辺の記憶はどうなったのだろう。
更に、この後合流する皆も、酷い日米戦だった次元の皆な訳ですよ。
どうなっちゃうの?
弦を弾くみたいに幾つか分かれて、また一本になるみたいな説明してたけど、元の一本が既にずれているような。
きなこちゃんの存在もタイムパラドックスがどうのって予告で言っていたのが気になる。
きなこちゃんの存在が固定化されるって事は、歴史の変更が固定化された事になるのでは。
元の歴史に戻す話しじゃなくて、新しい歴史を作って行く話しとしてみるとすっきりするのかもなあ。

そんな訳で1頁漫画です。

なんだこれ。
キズナックスのアイテムって、何なんでしょうね。
小さなピンバッチとかなら、貰ってもいいかなって思うけど、名門校のトロフィーとか、駄目だろ。
全部持って歩いているのかどうかは、ゲームのお約束でどうでもいいとして。
適当に進めていると会話をすっ飛ばしていたりするので、話題は読み返しが出来ると良かったですね。
写真も見れたら面白いのに。
更に、アイテムの並び替えが出来たら良かったのに。


きょうのめいこ。

拍手

(縦に)長くなったので、17話感想とは分け分け。

いつの間になのか、イナズマイレブンのTシャツが限定予約生産で発売された(る?)そうで。
限定予約なのに、予約期間がえっらい短いの。
http://www.charat.jp/inazuma.html
しかも、展示イベントもやってたそうで。
教えて頂いて、知ったのが20日の夜だったので、猶予が1日しかない状態。
Tシャツとか買ってもねー。着れないしねー。
狩屋もいないしねー。行ってもねー。
と、スルーしようと思いつつも、会場の場所をチェックしたら。
今行っている場所から、徒歩圏内(’’…
え。それは、行けって事?
……。

行って来たよ!

会場は、地下で映画や販促ポスターがお出迎え。
Tシャツとパネルは写真撮影可だよ! それ以外は駄目ね! と、あったので、遠慮なく撮れるものを撮って来ました。

大体こんな感じ。

パネルは、等身大のイメージなのかなあ、と。
こうやって見ると、みんなやっぱり頭デカい背が小さいね!
奥のトートバック一覧を撮ろうと思ったら、ガラスなので、思いっきり自分が写り込むので断念。

剣城優一兄さん。

Tシャツは、優一兄さんではなく、剣城兄弟なのね。
おのれ、京介、2度も出やがって。

そんな剣城京介君。

流石に背がお高いです。
そして、堂々と自分の名前をロゴにする素敵Tシャツ。

松風天馬君。

一年生だし、このくらいだよね!
必殺技名が書かれていて、やっぱり持ち技多いなあ。

神童拓人さん。

160くらいあるかな、と思っていたけどなかったみたい。
デザイン的に、良くある謎英語が書かれているTシャツっぽいかと。

霧野蘭丸さん。

神童さんと同じくらい。
まあ、この二人はこんなものでしょう。
Tシャツは、もう、ねえ。
何から突っ込めばいいのよ。

豪炎寺修也さん。

思っていたより、小さかった。
トートの絵柄が何故か風丸とセット。
何でですかね?

円堂守君。

更に小さかった!
デザイン的に、一番好きだなあ。
ちっちゃい子供に着せたい!

鬼道有人さん。

やっぱり小さかった!
ばっちりペンギンが飛んでいるのですよ。
ナイスペンギン!

画質が荒いのは愛嬌だよ!
同じ2年生なはずなのに、神童さん達に対しての無印組の小ささが気になったなあ。
10年経って、子供の発育が良くなったとかそんなのですか?
優一兄さんは、浮いてて身長が良く分かりませんでした。
同じ時空にいないからか。

そんなこんなで散々悩んだ末、普通に着れそうな神童さんと、トート狙いで霧野のTシャツを予約して来ました。
いや、ねえ。何で、霧野のトートに全員いるのさ。
神童のトートと逆の方がいいんじゃね!?
てか、円堂のトートが集合絵なのだから、天馬のトートが集合絵で、神童のトートが天馬+神童で、霧野のトートが神童+霧野なのがしっくり来るような。
トラップか。
個人的に、フェイちゃんと錦のTシャツがあれば良かったなあ、と思いました。
なんか、着れそうなデザインになりそうじゃん?
後、狩屋ね。狩屋。
狩屋Tシャツだったら、着れなくても買うよ!
多分。

その他、設定画と一部の絵コンテも展示してありまして。
ミキシ優一さんの設定画とか2年前(サッカー留学がどうのって頃?)の剣城兄弟の設定画とかもありました。
うっかりじっくり見忘れて、詳細が全く分からない。

絵コンテは。

ホーリーロード優勝シーン(GO44話 天まで届け! みんなのサッカー!!)
神童が天馬のパスを受けてシュートしてしまうシーン(GO6話 ラストパスにこめた思い)
狩屋がサッカー部に入部するシーン (GO21話 秋空の挑戦者)
剣城兄弟がサッカーをするシーン (GOCS4話 最後のサッカー)
FFI優勝シーン (無印125話 ついに決着! 世界一!!)
ミスターK、デモーニオ登場シーン (無印90話?)
豪炎寺さんのお父さんとの確執が解けるシーン (無印84話?)

てな感じでした。
無印は見ていたんですけど、話数も多いし、GOっ子なのでちょいと分からない。
ちゃんとメモしてくれば良かったですね。
絵コンテには、ちょこちょことメモ書きが書いてあって、こちらもメモしてくれば良かったなあ。
絵コンテ見ながら、アニメを見たいですね。
天馬を胴上げシーンは、「出来るだけ全員見せたい」、とか。
神童が天馬のパスをシュートする所とか、構図の直しがあって、右足で蹴っていたシーンが左足に変更されてて。
「あえて左で」とのメモ付きで、どんな理由だろう、とか。
色々と設定があっての行動なのだな、と云うのが分かりましたね!
書いてた事、全然覚えてないけど!(頭悪い)
上目使いの剣城さんが、やったらかわいかった事は、心に刻まれた!

で。狩屋!
円堂監督からの入部テストからの場面でして、「一人でサッカーをやるしかなく、友達がいない」とか書いてあって。
やっぱり、友達いなかったのか! と納得。
お日さま園でも、ずっと浮いた存在だったんだろうなあ、と妄想が走るよ!
絵コンテの、雑な絵で見ても狩屋はかわいいな! と思った訳でして。
パネルの天馬は、小さかったけど、狩屋は更に小さいんだよなあ、と思うと頭撫でたいかわいさ!
実際、あの丸っこい頭は撫でたくなるよね!

個人的に、狩屋はですね。雷門に来るまで、ずっと猫被りのままだったらいいなあ、と思っているのですよ。
勿論、ちらちら本性は見えてるけど、いつまでも馴染んでくれないから、瞳子さんも困っちゃってた、みたいなね!
狩屋のいるシーンを拾い見していると、少しずつみんなに馴染んで来る様子が見れて、本当にかわいい!
対白恋とか対木戸川とか、天馬達から微妙に距離を置いている感がね!
剣城さんは、仲間に入らないって感じだけど、狩屋は、入れないって感じなんだよね!
影山が来た時、狩屋が霧野の隣にいたのも、まだ天馬達の方とは馴染めてなかったからじゃないかと思ってみたり。
取り敢えず、気を許した霧野にちょこちょこと付いて行ったのかなあ、と思うと、かわいいな!
円堂監督がいなくなった後、先輩達に取り敢えず付いていってみたりね。
寂しがりやなのに、仲間に入れて! て言えない子みたいな。
人見知りの気は多いにあるね。
その癖、一旦気を許したら、とことん許しちゃうみたいな。
だから、両親も騙されたりするんだよ!
そういや、親は事業をやってたそうだから、それなりにいい暮らしをしていたのかね?
んー。親の力を背景に、ガキ大将みたいな事やってたのかも知れないなあ。
でも、後ろ盾が無くなった途端、今まで仲が良かったと思ってた人達が離れていっちゃって、人間不信っと。
ベタだが、分かり易い。
まあ、狩屋は、ぼんやり行動しちゃう子に見えるね。
行動した後、何それって人から云われて気が付くみたいな。
ほら、対白恋でも氷のフィールドを攻略しながら、霧野に言われるまで気が付いてないし。
あれ見て、何て頭の可哀想な子なの! と、愛しく思ったね!
何かと天馬達の後ろの方に、いるだけいる事も多いし。
それは、大人の事情で、いるけど台詞のないせいもあると思いますがね!
CSでは泰さんが、何やかにやとあちこちにいるので、台詞が増えるといいですねってか、ずっといるから、狩屋の出番はいつかいつかと待っていたんですよ!
一年生同士でHAJIKEYO! してたり、先輩達にかわいがり(笑)されていたらいいなあ。

所で、青山の大通りから一本裏に入った所って、特異な雰囲気ですね。
人気のない古い都営アパート群に鬱蒼とした木々に、蝉や虫の声が凄くて。
蝉の声に対して、煩いと思うって子供の頃以来な。
自分の田舎でもそうそう体験しない大音響でした。
わくわくする怖さって云うのかな。
この取り残された風景から、道路一本で都会的でお洒落な通りになるんだから、面白い。
知らない道を歩くって楽しいですね。

拍手いっぱいありがとうございます!

きょうのめいこ。

拍手

イナズマイレブンGO クロノ・ストーン 16話:
名古屋城を望む、花吹雪広場スタジアムね。
ふむふむ。

一夜城来たあああああああああああ!
格好いい!
予想していたより、ずっとかっこいい!
太助の回転とドヤァな雰囲気!
しかも、いっぱい見せてくれた!
来週も見れる!
え。でも、なんで火属性なんだろう。

神童アームド来ねえええええええええええええええ!
もう、いっそ、このままアームド出来ない方が面白いんじゃないかと思えて来た!
流石にちょっと、話数引っ張り過ぎですよ!
何かが足りないって、飯じゃないのか!?
お勝ちゃんから、散々おにぎり貰っただろう!?
足りてる! 足りてるよ!
あれですね。神童は、天馬にキャプテンを譲った事で、ほっとしちゃって気が緩んでいるんじゃねーの!?
若しくは、邪念が入りまくりなんじゃねーの!?
さっぱりアームドしようとする気配も見せない錦の方が潔いぜよ!

アテナちゃんの化身技も来たー!
やっぱり、二挺拳銃撃つのね!
アテナちゃんとデスロスで拳銃バトルとか見たいな! 見たいな!
デスロス、アニメに出て来ないかなああああああああ!

それにしても太助は、今回もかわいかったですね!
ぐっと堪える動きとか溜まらんぜよ!
反面、一夜城では天辺でどーんと構える格好良さ!
励ます所も、諦めない所も、ボールを取っちゃう所も素敵!
動きがいちいちかわいいんだもん。仕方ないよ!
一緒にサッカーを取り戻そうぜ!
太助は、お母ちゃん似なんだね。
て事は、お勝ちゃんは、お父さん似かな。

今川義元もかわいいね!
大概の義元は、どこでもかわいいけど!
安定のかわいさで安心した!
でも、やっぱり、細長いのは珍しい。

藤吉郎は、実にいい監督だな!
今までの監督って、指示だけ出して理由の説明しなかったのに!
そして、褒めて伸ばす作戦ですか。
剣城さんが褒めるなんて、どんだけデレてんだよ!
頼れるストライカーさんに成りつつある剣城さんには、安心です。

オメガ側は、またも新技のオンパレード!
なのに、天馬側と来たら…!
一夜城やバウンサーラビットは置いておいて、新技出したの天馬だけだよね。
中盤だし、そろそろこっちも新技のバーゲンセール始まるかなあ。
アームドする事に熱心で新技の開発忘れている雰囲気。
アームドしても、使う技は通常技なのにね!
いや、アームドと新技発表が同時って事もありえるのか。
離脱組は復帰した時、新技を引っさげていたらいいな!

戦国時代編も、来週でお仕舞いかな。
思ったより長かったのですけど、ジャンヌ編から駆け足みたいな感じにならないといいな。
ちゃんと尺を取って欲しいね!
てか、来週後、全員帰って来る、でいいんだよね。
霧野だけって事はないよね。
ほんと、いい加減、狩屋を返して><
狩屋と影山は、前作でも中盤からの参加組なのに、またも途中からとかないよ><
もう、泰さんは、マッチョスといい丹羽といい、ずっといるんだから、いつでも狩屋が出られる状態にスタンバイだろ!?
狩屋、帰っておいでよー。
ぶっちゃけると、神童と錦を引っこ抜いて、狩屋と影山を加えた1年生組で先輩たちを取り戻すぞー! みたいなHAJIKEYO! な感じのが良かったなあ、と。
いや、でもそうするとお勝ちゃんが…。
来週、お勝ちゃんが悲しむような結末になりませんように><

すっごい今更だけど、天馬の「なんとかなるさ」って沖縄のナンクルナイサって事なのかね。

で。
東京スカイツリーでコラボグッズがどうのとか云うので。
http://www.inazuma-world.com/cat46/cat127/
ええ。行って来ましたよ。
クリアファイル商法め!


スカイツリー、ほぼ真下から。
近過ぎると大きいのか何なのか分かりませんな。
曇りだったんですけど、雲にスカイツリーの光が反射してたので、やっぱり大きいのだと思う。
時間も遅かったので、うっかり昇れそうだったら、上まで昇って来ちゃおうかな☆ みゃは☆
とか思う余裕もなく、普通に大行列でした。
でも、あれで何時間待ちだったのかな?
後学の為に、聞いて置けば良かった。
子供が結構いたのが意外だったけど、夏休み中だしね。
大人も、お盆休みにしている人達も多い時期だし。
もっと、平日な日に行ったら空いてるかな。
ソラマチは、変なお店がいっぱいあって、うろうろしているだけでも結構楽しめましたね。
また今度、ゆっくり行きたいなあ。
アイス食べたい。

本題のイナズマイレブングッズは、クリアファイルの他に、じゆうちょうやメモ帳。
メープルプリントクッキー、キャラメルロールケーキ、チョコクランチがありましたよっと。
絵柄は全部同じですね。
イラストのメンバに錦は何故いないんじゃ。
信助はすっかりGKですね。
良く見たら、スカイツリーのロゴもイナズマイレブン仕様になってる。

爽やかな剣城さん付きでお届けします。

キャラメルロールケーキは、円筒状で貯金箱になるタイプ。
チョコクランチは、缶ケースでした。
一番絵柄が大きく見えるのは、メープルプリントクッキーの箱かな。
クッキーの絵柄はワンダバとスカイツリー。

カミナリマークが電波に見える。
味は、メープル…たまごボーロの味がする…?
後は、ヨーカドーでも見かけるようなグッズもちらほら売ってました。
ダンボール戦機のスカイツリーコラボグッズはないのね。

スカイツリーは遠くから見た方が大きさが実感出来るのだな、と思ったのです。
特に亀井戸天神からとかお気に入り。

冬に撮ったものですけど、こんな感じで本殿と一緒に眺められるのが良い!
橋のお陰で、見易いんですね!
浅草寺からもスカイツリーは見えるけど、角度が良くないんですよねえ。


スカイツリーついでに、秋田に帰った時にあった、100分の1スカイツリー。
空き缶で出来てた。

そんな訳で3コマです。

似たようなのを色んなジャンルで何度もかいた気がするけど、きっと気のせいじゃない。
こう云うの大好きなんですね!
美味しいご飯を食べて満足した後、いつも狩屋がご飯もぐもぐしているイメージが浮かぶんですよ。
しあわせ。
狩屋は、ご飯食べる時、凄く一生懸命だったらいいなあ。
口いっぱいにご飯放り込んで、もぐもぐしてたらいい。
妙に大人しくて、無言で食べてたりしたら、かわいい!
食べ散らかすんだけど、食べ終わった後から、お茶碗に付いたご飯粒を一粒ずつ拾って、お茶碗綺麗にしたりね!
かわいいんだろうなあ。

拍手、ありがとうございます!

きょうのめいこ。

拍手

イナズマイレブンは、クリアファイルとプロモカード商法が酷いな。
ばっちり引っ掛かって来たよ!
目的は、イナダンのクリアファイルとAKB0048の設定画集だったので、のろのろ出掛けました。
そしたら、イナダンのスペースが小学館スペースとして合同になってましてね。
凄い並ぶ事に。
それは仕方ないけど、列が喫煙スペースに被っていたのは、ちょっと厳しかったなあ。
そんなこんなで、無事にクリアファイルゲット!
ついでに、ドラマCDの先行発売もゲット!
すっかり、狩屋に餓えているんですよ!
クリアファイルの浴衣絵って、重なっているけど、全員分全身で描いていたんですね。
全身バージョンでも欲しいなあ。
主に狩屋。
早く帰って来ないかなあ。
買い物を済ませて、ブースから外に出たら、見知らぬお嬢さんに声を掛けられまして。
「マギのシールを交換してくれませんか?」って。
マギ? シール?
と思ったら、どうやら、小学館ブースでの購入特典にマギのシールセット(4枚?)が付いて来ていたみたい。
「このシールが欲しくて来たんです」と云うお嬢さんに、分かる! 分かるよ! 分かる! と同調してしまったのと。
原作を1話しか読んでないので、詳しく知らない事もあって、シールはあげて来ました。
凄く喜んで貰えたみたいなので、マギは、かなり面白いんだろうなあ、と思った。
実際、1話も面白かったしね!
基本、アニメっ子なので、アニメ放映を楽しみにしている!

一番の目的が達成されたので、AKB0048ブースへ。
凄い混んでいるんだろうなあ。イナズマ並みに並ぶようだったら、諦めようかなあと思ったら。
すっごい空いてた(’’
さくっと買えて満足!
この後、小栗ちゃん待ちでうろうろしてたら、手塚治虫の作品を漫画家さんたちが書いたポストカードが飾ってあるスペースがあって。
何だか良く分からないんだけど、買って来た。
手塚作品好きなんだよねー。
特に三つ目がとおる。

さて、小栗ちゃんの出した待ち合わせ場所のなぞなぞが解けなかったので、スタッフさんに解いて貰って何とか合流!
スタッフさんが、親切に教えてくれて助かったよ!
小栗ちゃんたっての希望で、池袋で星座のパフェが食べたいとの事で、向かう事に。
これも知らなかったのだけど、デュラララで出て来たみたい?
池袋に着いたら、アムラックスでイナズマイレブンGOVSダンボール戦機Wのイベントやっているとポスターがありまして。
そう云えばそうだったな? と思って、パフェ後、小栗ちゃんを連れてGO。
まあ、その。
何で、トヨタでイナダンのイベントなのか全く分からないのですけど。
キーワードラリーをやってまして、各階に散らばったキーワードを集めるとくじが1回引けると云う。
こうやって、施設を回らせて車も見学させようって魂胆だな!
そんな手は桑名の焼きハマグリ!
て、事で、美味しく頂いて参りました。
ええ。その。普通に楽しく車見て、ドライブシュミレーションして、ゲームを遊んで来たよ!
なんと云うか、施設が、軽く迷路でしてね。
迷路と云うか。
昇りのエスカレータはあるのに、下りが見当たらない、みたいな。
ここから下ろさないつもりか!?
てな感じで、各フロアを下りのエスカレータを求めて何周もしたり。
色々と、トラップ多かったですね。

キーワードを集めてB1Fに戻って来た後、写真撮影コーナーで恥も外聞も無く、イナズマイレブンやダンボール戦機の子達と記念撮影。
ぬり絵やろうぜ! と思ったら、LBXが細かい…。
これは無理! と諦め掛けたのですが、張られたぬり絵を見たら。

すげえ、上手い。

羽がレインボー。

バンさんが眼がね…?
背景のチェック柄と淵まで彩られたセンスに愕然。

てな感じで興奮してしまい、2人で1枚なら塗れるんじゃね!? と塗り始めたら、予想外に熱中してしまい。
すっごい一生懸命せっせせっせと塗った結果↓。

うん。
元絵は見ないで塗ろうぜ! と云うコンセプトでして。
人の記憶って、当てにならないものですね。
髪の毛のハートは、AKB0048をリスペクト!
二人の自信作! と、ばっちり張って来たので、行く機会のある人は見て来てね!
既に剥がされてそうだけど!

イナダンの痛車もあったよ!



改めて、サッカー…? て、感じだな。

ぬり絵を塗っている間に、お嬢さん方が増えて来たのだけど、あれはイベント帰りだったのかな。
イベントでは、イナズマスペースには行かなかったのだけど、すれ違い通信もそれなりに出来て満足!
ただ、レベルの低いチームが多かったな。
2本目中なのかな。
自分も、ダークの方は、未だあんな感じだし。
進めなきゃーとは思っているのだけど、つい、シャインをやってしまう。
まだ、対戦ルートも全然進めてないしね><

イナジェネのTCG一覧を見ながら、「これ、イギリスの人?」てダークエンペラーズ風丸を指差したり。
「世界のイチノセ」と言いながら、フィディオを指差したりするような二人でしたがね。
小栗ちゃんは、GOは見ていないのですけど、イナズマイレブンの無印を見ていまして。
ちゃんとイナズマイレブンを見ていた人と会話をする機会があったのは、初めてだったりする。
話しが通じる…!? と、妙な感動を覚えてしまった。

先行発売のドラマCD、永遠の絆も買って来たので、いそいそと聞いています。
余り書くとネタバレだけど。
狩屋かわいい。みんなかわいい。
みたいな。
まあ、その。
超次元卓球もアレだけど、サッカーみたいなものの組み合わせの方がひでえ。
明らかに片方フルボッコだと思うのですが。
オチがめっちゃかわいかったからいいや!
狩屋のシュウ呼びが聞けたのも満足!
ジャケット裏の絵で、狩屋の腹筋が割れている事には驚いた。
まだ幼児体型だと思っていたんだけどなー。
フリートークでは、小林さんに感謝!
でも、正直の所、ドラマCDに霧野必要なかったような。
訂正。
霧野の出番が少なかったような。
狩屋は、ほんと、やんちゃで駄目な子でお馬鹿ちゃんでかわいいな!
初期のくずっぷりもやんちゃの延長だったんだろうなあ。
周囲に嗜めてくれる人達がいて、良かったね!
そんな久々の狩屋充でした!

そんな訳で2頁漫画です。画像クリックで、別頁が開きます。

気を利かせたつもりで余計な事をする霧野とか、空気を読んだつもりで読めてない神童とか。
3人で仲良ししてたらいいなあ、と相変わらず思っているよ!

ああ、後。
鳥取はどうしちゃったの?


きょうのめいこ。

拍手

イナズマイレブンGO クロノ・ストーン 15話:
太助回!
未来から来た天馬たちへの理解度すげえ!
単に良く分かってないだけな気がしなくもないが。
特訓回の醍醐味は、上手く行かなくて苦悩する所ですが、ばっちり太助が><
一生懸命でかわいいなあ^^
顔面ディフェンスで鼻を赤くしているのもかわいいよ!
落ち込んだり、無邪気だったり、きりっとしたり!
本当に、いちいちかわいい!
一夜城は、来週登場ですね!
DF技で3人の協力技は初めてだよね!
しかも、火属性のSB技も初めてだよね!
いや、SB出来るかどうか分からないけど、グラ的に出来ると思っている。
後、心配なのは、性能だな。

天馬は、凄くいい子だな。
最初は、キャプテンを神童に返して>< て思ってたけど、天馬で良さそう。
最近の神童さん、自分の事でいっぱいいっぱいだし。
あ。それは、先にアームドしてしまった者の余裕って奴か。
星空デートイベントもかわゆいですね!
ボールも笑っちゃうし!
本当に、太助も付いてくればいいのに。

お勝ちゃんは、本当に良い子だなあ…。
置いて行くのは可哀想だから、太助と一緒に連れて行こうぜ!
神童とお勝ちゃん、テレパシーで会話してましたよね。
意思疎通が出来るって事は、神童から矢印出たよね!
良い雰囲気のシーンもあったし! すっごいわくわくする!
やっぱり、連れて行こうぜ!
神童は、茜ちゃんとの方も応援しているのですが、どうにも茜ちゃんは追っかけの位置からなかなか出ようとしてくれなくて。
お勝ちゃんの一件で何か進展あるかなあ、とかも思っているのですけど、今回は嫉妬シーンも無く。
恋愛感情みたいなものはなくて、本当にただの追っかけなのかなあ。

所で、雷門ウェアを着ている時の太助の下着は一体どうなっているのかしら。
ふんどしなの? ふんどしのままなの?
それとも、おぱんつまで着替えさせられちゃっているの?
それなら、真っ白ブリーフ希望!
あれですよね。天馬たちもお着物着ている時、下着がどうなっているのかって云う。
ふんどしになっていたとしたらですよ?
雷門ウェア着る時、どうしているの!?
全部ワンダバスイッチなの!?
生着替えしているよね!
着流し姿での、剣城さんのデスドロップが見たいのですが、してくれる気配はありませんね。
オメガチームも着物で登場!
やったー!
でも、試合だといつもの服!
がっかりだよ!

来週は、今川義元が姿を見せるようですが、細長い義元は珍しい。
大概丸いから。
ついでに、竹千代様(11)と氏真(16)も出て来ないかなー、と思ったのですが、歴史上の人物をスカウト選手にするのは、色々と難しいんだろうな。
存在自体が浮いちゃうしね。
連れ回すのも微妙だし。
でも、藤吉郎と義元の監督登場はありそうだな。

しっかし、プロトコル・オメガの皆さんは、割と歴史に影響がないように行動しているのに、天馬側は、サッカー教えたり、未来から来た発言しちゃったり、信長さんに先の事教えちゃったりとやりたい放題ですね?
エルドラド側は歴史のルート変更を画策しているからってなるだろうけど、この時代は関係ないような?
むしろ、天馬たちがサッカーを教えてしまったのを、消そうとしているのならエルドラド側が良い子の味方のような。
自分は、未だにフェイ自身がデュプリなんじゃないかと疑っていますよ!
所で、良く見たら、織田も今川も家紋じゃなくて名前をアレンジしたマークなのね。
おっしゃれー。
ゲームでエンブレムとして取れるのかしら。

戦国時代編の内に、神童のアームドも完成しちゃいそうですね。
結構引っ張ったから、後でまたアームド神童メインの話しもし難いものね。
錦のアームドはどうするんだろう。
信助みたいに、急に出来ちゃうのかな。
錦のミキシマックスまで引っ張るには、ちょっと後半になっちゃうし。
信助と云えば、さり気なくGK専念してますね。
CSでは表記ポジションがGKになったりするのかしら。

前期から見ると、大体20話くらいで先行スカウト組解放なので、戦国時代編後くらいになるのかな。
兎に角。何でもいいから、狩屋帰って来てくれないかな!
そろそろ狩屋に餓えて来た!
この後、霧野だけ復帰かな、と思ったのですが、時期的にきなこちゃんも出て来る頃なので全員復帰かしらん。
戦国時代編くらい尺を取らないのなら、ジャンヌ編後に全員復帰+きなこちゃん登場もあるかな。
映画まで狩屋が見れないなんて事はありませんように><

ダンボール戦機W 29話:
アスカちゃん!
スレイブアスカちゃんが、妙にエロい。
で。
だから、カズさんはどうしてそんなムキムキになってしまったのか、ちょっと詳しく。
イメチェンにも程度ってものがあると思うんだ。
来週分かりますか?
ふう。でも、ようやくカズさんとフェンリルが帰って来たから…。
あれ?
アキレス・ディード使ってたよね?
フェンリルは?
……。
帰って来るよね!

そんな訳で神童さんです。

あの袴が良く分からなかったんだけど、今の袴とは違うのかな。
流石にあの時代の衣装考証は…。
探せば資料持ってるかな。
袴神童さんが格好良過ぎて、ずっと袴でいいなあ、と思っております。
もう、戦国時代に残っちゃえよ!
実は、仕上がってから大体2週間過ぎてから上げてる。
つまり、2週間先まで更新分を用意してあるって事!
どこかのタイミングで清算しないととは思っているんだけど、つい。
お陰で色々と時期外れになるけど、気にしない!
気にしているけど、気にしない!


きょうのめいこ。

拍手

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
ぷろひーる
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-

アルトネリコ総合情報ファンサイト「アルポータル」サイトはこちらへ!

ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいてクリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター「MEIKO」「KAITO」を描いております。

忍者ブログ [PR]