イナズマイレブンGOのアニメ、ゲームの感想やお絵描き。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぱそをですね。新しくしたのですよ。
これで、自分もwindows7でびゅうだぜ!
と、意気込んでいたのですが。
うん。
なんだか、マシンに対して、次々と不満が続出中。
安かろう。悪かろう。だったなあ。
2日目にして、既に買い替えを考えているよ!
次からは、お高くても望んでいる事が出来るものをちゃんと選ぼう。
そう云う訳で、マシンへの不満はさて置けないけど、さて置き。
windows7なんですよ。
スタートメニューにクラシックモードがない、だと…?
色々とひねくれものなので、windowsデフォルトの設定だと、どうにも使えない。
先ず、カーソルのあるウィンドウをアクティブにしたい!
うんと、UNIXのX-Windowライクにしたい。
クリックしなくても、カーソルを当てただけで、ウィンドウをアクティブにしたい、て事です。
一回クリックしなくても、ウィンドウの操作が出来ると云う、優れ機能!
XPは、Tweak UIを導入して可能だったのですが、7版はない様子。
代わりにUltimate Windows Tweakerと云うのがあって、Tweak UIを更に拡張したものだよ! とあったので、導入して見たら。
マウスに関するオプションがない(’’
どうやら、デフォルトでコントロールパネル→コンピューターの簡単操作センター→マウスを使いやすくします、にあるご様子。
ウィンドウの管理を簡単にします→マウスポインターをウィンドウ上に合わせたときにウィンドウを選択します、で使えるらしい。
ついでに、ウィンドウが画面の端に移動されたときに自動的に整列されないようにして、やったー! と思ったら。
カーソルを当てると、ウィンドウが前面に出て来る。
ないわー。裏のままでいいわー。
なんとかしてよー、と調べていたら、レジストリを弄るしかないご様子。
んー、と更に調べていたら、GUIを付けて使い易くしてくれている所を発見!
http://d.hatena.ne.jp/bellbind/20091203/1259789832
おー。これで、ウィンドウを裏に置いたままでアクティブになる! 素敵!
さて、タブレットも使えるようにしないとなー、とドライバをインストール。
ん?^^ なんで、ペンでクリックする度に波紋が出るの?^^ スタンドなの?^^
これは、VISTAからある問題のようですな。
しかも、簡単に消せないと来る。
その他、良く分からない補助機能も裏で動いてて動作がもっさりしているので、解除解除。
なんだろうね? タブレットの使い道を考えたら、さくさく使えた方がいいに決まっているのに、余計なものを付けて来るのは。
結構なマシンスペックなはずなのに、もっさりするんだよ。
一体何を想定して、こんな機能を盛り込んだのやら。
なんか、こう。
段々、windowsも使い難くなって行くね。
おされなインターフェースを押し付けて、カスタマイズし難くして。
後、個人的に、ファイルの勝手なソートを止めて欲しいですな。
VISTAで見て、軽くぶち切れていたら、7にばっちり残っていた。
拍手、ありがとうございます!
KAITOがかわいい、だと…? 一生懸命な子はかわいい!

きょうのめいこ。
そんな感じで、新ぱその設定に追われて、作業がちいとも進まない!
早く作業再開したいようー。
これで、自分もwindows7でびゅうだぜ!
と、意気込んでいたのですが。
うん。
なんだか、マシンに対して、次々と不満が続出中。
安かろう。悪かろう。だったなあ。
2日目にして、既に買い替えを考えているよ!
次からは、お高くても望んでいる事が出来るものをちゃんと選ぼう。
そう云う訳で、マシンへの不満はさて置けないけど、さて置き。
windows7なんですよ。
スタートメニューにクラシックモードがない、だと…?
色々とひねくれものなので、windowsデフォルトの設定だと、どうにも使えない。
先ず、カーソルのあるウィンドウをアクティブにしたい!
うんと、UNIXのX-Windowライクにしたい。
クリックしなくても、カーソルを当てただけで、ウィンドウをアクティブにしたい、て事です。
一回クリックしなくても、ウィンドウの操作が出来ると云う、優れ機能!
XPは、Tweak UIを導入して可能だったのですが、7版はない様子。
代わりにUltimate Windows Tweakerと云うのがあって、Tweak UIを更に拡張したものだよ! とあったので、導入して見たら。
マウスに関するオプションがない(’’
どうやら、デフォルトでコントロールパネル→コンピューターの簡単操作センター→マウスを使いやすくします、にあるご様子。
ウィンドウの管理を簡単にします→マウスポインターをウィンドウ上に合わせたときにウィンドウを選択します、で使えるらしい。
ついでに、ウィンドウが画面の端に移動されたときに自動的に整列されないようにして、やったー! と思ったら。
カーソルを当てると、ウィンドウが前面に出て来る。
ないわー。裏のままでいいわー。
なんとかしてよー、と調べていたら、レジストリを弄るしかないご様子。
んー、と更に調べていたら、GUIを付けて使い易くしてくれている所を発見!
http://d.hatena.ne.jp/bellbind/20091203/1259789832
おー。これで、ウィンドウを裏に置いたままでアクティブになる! 素敵!
さて、タブレットも使えるようにしないとなー、とドライバをインストール。
ん?^^ なんで、ペンでクリックする度に波紋が出るの?^^ スタンドなの?^^
これは、VISTAからある問題のようですな。
しかも、簡単に消せないと来る。
その他、良く分からない補助機能も裏で動いてて動作がもっさりしているので、解除解除。
なんだろうね? タブレットの使い道を考えたら、さくさく使えた方がいいに決まっているのに、余計なものを付けて来るのは。
結構なマシンスペックなはずなのに、もっさりするんだよ。
一体何を想定して、こんな機能を盛り込んだのやら。
なんか、こう。
段々、windowsも使い難くなって行くね。
おされなインターフェースを押し付けて、カスタマイズし難くして。
後、個人的に、ファイルの勝手なソートを止めて欲しいですな。
VISTAで見て、軽くぶち切れていたら、7にばっちり残っていた。
拍手、ありがとうございます!
KAITOがかわいい、だと…? 一生懸命な子はかわいい!
きょうのめいこ。
そんな感じで、新ぱその設定に追われて、作業がちいとも進まない!
早く作業再開したいようー。
PR
この記事にコメントする