イナズマイレブンGOのアニメ、ゲームの感想やお絵描き。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋田に行って来たのは、5/2、3の話しで。
3日の夜にバスで立って、4日の朝に東京に着いた訳です。
そして、その足で上野へGO。
レンブラント展を見て参りました。
レンブラントの影は素敵。
版画が殆どで、白と黒の差が凄い。
てか、もう、ノリノリで引っかき過ぎたんじゃないかってくらい、黒い。
面白かったのは、部分はしっかり書き込んであるのに、何故か別の部分がラフなままで止まっている所。
版画なんだから、あれで仕上がりなんだよね。
それと、明らかに間違っているだろう、て部分が最後には直っていた所。
描いていたものが消えていたり。
版画も修正出来るのか。
お次は、上野動物園! の前に腹ごしらえ。



パンダカレーとパンダアイスとパンダロールケーキ!
シチューじゃないよ。カレーだよ。
甘いんだけど、結構しっかりカレー味。
アイスは可愛いのに、ロールケーキのこの残念感。
だが、それが良い。
どれも、思った以上に美味しかったよ!
しかし、ロールケーキの黒い部分が何なのか分からなかった。
目とか鼻はチョコレートなんだけど、輪郭とかね。
茶色じゃなく、黒いし。
何だったんだろう。あれ。
改めて上野動物園。
5/4は、無料開放日なのです。
いやあ、人が多い多い。
入場ゲートに行列が出来ていて、入場制限!? と思ったら、ぱんだ専用行列だった。
ぱんだを見ない人は、旧正門から入場してね、と遠回りさせられた。
中も人が多くて、あんなに人の多い上野動物園は初めて見たよ!
高度成長期とか、ぱんだが初めて来た時は、あんな感じだったのだろうか。
人が多過ぎて、動物がさっぱり見えない!
ふらふらと辿り着いたのは、くま!
マレーグマかわいいー。と見て、ツキノワグマに移動。

大きいねえ、かわいいねえ、と眺めた後、エゾヒグマに移動。

でけえ!
軽く、どん引きするくらいでけえ!
水浴びした後、窓に体当たりアッピールして、立ち上がり、岩天井に頭ごりごりしながら水を落とすのがお気に入りコースらしい。
くまの後、本来の目的のお土産やに辿り着く。
うん。
無料開放日だから、中のお土産が漁れるね! てのが今回の目的だった訳です。
くまはどさくさ。
ぱんだグッズを漁りに行った訳ですが、なんだかどれもいまいちだった。
ぬいぐるみがなんだか可愛くないんだよねえ。
10年くらい前に上野動物園で手に入れたぱんだのぬいぐるみは、超かわいかったのに。
同じ型のぬいぐるみがいない!

くまでテンション上がりまくった反動で、どっとお疲れモードで撤収。
とことこ歩いていたら、ゲート前にいたぱんだ行列がえらく伸びていた。
上野大仏とか云うのぼりの立っている辺り。
最後尾の警備員さんが、1時間半待ちです、て言っているのにどんどん人が並んで行く。
この後、駅に言ったら、ぱんだは2時間半待ちです、になっていたし。
ぱんだ恐るべし。
この行列、園内に入っても、どこを迂回しているんだ? てくらい、ぐんにゃり曲がっていた。
また、1人当たり7秒しかぱんだ見られなかったのかねえ。
立ち止まらないで下さーい、て言われちゃうんだよね。
なんだかんだいいつつぱんだ効果すげえ。
てか、この書き入れ時に無料開放の上野動物園もすげえ。
いや、毎年やっているんだけど。
ぱんだ行列も、無料開放だったから集まっていただけだよね?
通常なら、こんなに並んでいないよね?
そして、帰り際にもぱんだ肉まんと、ぱんだココア


肉まんは、口をもうちょっと頑張ろうぜ!
ココアは問答無用で可愛いのう。
ホットでもアイスでもぱんだにしてくれるんだぜ。
そんな感じのぱんだツアー。
ぱんだ便乗品は、実にあちこちにあった。
本物ぱんだが見れなくても、ぱんだアイテムを見て回るだけでも楽しいね!
拍手、ありがとうございます!

きょうのめいこ。
次の更新はどうしよう。
一応描いているものがあるけど、@2週間で仕上がるかなあ。
やって見んべ。
3日の夜にバスで立って、4日の朝に東京に着いた訳です。
そして、その足で上野へGO。
レンブラント展を見て参りました。
レンブラントの影は素敵。
版画が殆どで、白と黒の差が凄い。
てか、もう、ノリノリで引っかき過ぎたんじゃないかってくらい、黒い。
面白かったのは、部分はしっかり書き込んであるのに、何故か別の部分がラフなままで止まっている所。
版画なんだから、あれで仕上がりなんだよね。
それと、明らかに間違っているだろう、て部分が最後には直っていた所。
描いていたものが消えていたり。
版画も修正出来るのか。
お次は、上野動物園! の前に腹ごしらえ。
パンダカレーとパンダアイスとパンダロールケーキ!
シチューじゃないよ。カレーだよ。
甘いんだけど、結構しっかりカレー味。
アイスは可愛いのに、ロールケーキのこの残念感。
だが、それが良い。
どれも、思った以上に美味しかったよ!
しかし、ロールケーキの黒い部分が何なのか分からなかった。
目とか鼻はチョコレートなんだけど、輪郭とかね。
茶色じゃなく、黒いし。
何だったんだろう。あれ。
改めて上野動物園。
5/4は、無料開放日なのです。
いやあ、人が多い多い。
入場ゲートに行列が出来ていて、入場制限!? と思ったら、ぱんだ専用行列だった。
ぱんだを見ない人は、旧正門から入場してね、と遠回りさせられた。
中も人が多くて、あんなに人の多い上野動物園は初めて見たよ!
高度成長期とか、ぱんだが初めて来た時は、あんな感じだったのだろうか。
人が多過ぎて、動物がさっぱり見えない!
ふらふらと辿り着いたのは、くま!
マレーグマかわいいー。と見て、ツキノワグマに移動。
大きいねえ、かわいいねえ、と眺めた後、エゾヒグマに移動。
でけえ!
軽く、どん引きするくらいでけえ!
水浴びした後、窓に体当たりアッピールして、立ち上がり、岩天井に頭ごりごりしながら水を落とすのがお気に入りコースらしい。
くまの後、本来の目的のお土産やに辿り着く。
うん。
無料開放日だから、中のお土産が漁れるね! てのが今回の目的だった訳です。
くまはどさくさ。
ぱんだグッズを漁りに行った訳ですが、なんだかどれもいまいちだった。
ぬいぐるみがなんだか可愛くないんだよねえ。
10年くらい前に上野動物園で手に入れたぱんだのぬいぐるみは、超かわいかったのに。
同じ型のぬいぐるみがいない!
くまでテンション上がりまくった反動で、どっとお疲れモードで撤収。
とことこ歩いていたら、ゲート前にいたぱんだ行列がえらく伸びていた。
上野大仏とか云うのぼりの立っている辺り。
最後尾の警備員さんが、1時間半待ちです、て言っているのにどんどん人が並んで行く。
この後、駅に言ったら、ぱんだは2時間半待ちです、になっていたし。
ぱんだ恐るべし。
この行列、園内に入っても、どこを迂回しているんだ? てくらい、ぐんにゃり曲がっていた。
また、1人当たり7秒しかぱんだ見られなかったのかねえ。
立ち止まらないで下さーい、て言われちゃうんだよね。
なんだかんだいいつつぱんだ効果すげえ。
てか、この書き入れ時に無料開放の上野動物園もすげえ。
いや、毎年やっているんだけど。
ぱんだ行列も、無料開放だったから集まっていただけだよね?
通常なら、こんなに並んでいないよね?
そして、帰り際にもぱんだ肉まんと、ぱんだココア
肉まんは、口をもうちょっと頑張ろうぜ!
ココアは問答無用で可愛いのう。
ホットでもアイスでもぱんだにしてくれるんだぜ。
そんな感じのぱんだツアー。
ぱんだ便乗品は、実にあちこちにあった。
本物ぱんだが見れなくても、ぱんだアイテムを見て回るだけでも楽しいね!
拍手、ありがとうございます!
きょうのめいこ。
次の更新はどうしよう。
一応描いているものがあるけど、@2週間で仕上がるかなあ。
やって見んべ。
PR
この記事にコメントする