イナズマイレブンGOのアニメ、ゲームの感想やお絵描き。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
電王トリロジー Episode Blue:
ちょっといい話しじゃないの…。
が、しかし、腐女子狙い過ぎだと思います!
幸太郎とテディが、侑人とデネブよりラブラブし過ぎだと思います!
美来ちゃんはいい子だなあ。
このくらいの年頃なんてそうだよね。
分からないものだよね。
相変わらず、電王してたなあ。
電王って、仮面ライダーじゃなくて、電王、だよね。もう。
電王の何が当たったて、このスーツアクターさんの動きの演技と声優さんの声の演技がすっぽりはまった事なんだろうなあ、と改めて思った。
動きだけでも、声だけでも、大変な状況! て分かるもんなあ。
今まで、まとめて出されていたスーツアクターさんの名前も、誰が誰ってはっきり書かれるようになったし。
いい事だ。
しかし、ジーク。
うん。君はそのままでいいよ!
さて、次は、ディエンドコンプリートフォーム!
今までの習いで、ディケイドは出て来てくれないのかな。
にしても、赤、青、黄と話しが繋がっているのかと思ってたんだけど、そう云う訳ではないのね。
モモタロスは、黄色では、怪我しないんだろうか。

きょうのめいこ。
ちょっといい話しじゃないの…。
が、しかし、腐女子狙い過ぎだと思います!
幸太郎とテディが、侑人とデネブよりラブラブし過ぎだと思います!
美来ちゃんはいい子だなあ。
このくらいの年頃なんてそうだよね。
分からないものだよね。
相変わらず、電王してたなあ。
電王って、仮面ライダーじゃなくて、電王、だよね。もう。
電王の何が当たったて、このスーツアクターさんの動きの演技と声優さんの声の演技がすっぽりはまった事なんだろうなあ、と改めて思った。
動きだけでも、声だけでも、大変な状況! て分かるもんなあ。
今まで、まとめて出されていたスーツアクターさんの名前も、誰が誰ってはっきり書かれるようになったし。
いい事だ。
しかし、ジーク。
うん。君はそのままでいいよ!
さて、次は、ディエンドコンプリートフォーム!
今までの習いで、ディケイドは出て来てくれないのかな。
にしても、赤、青、黄と話しが繋がっているのかと思ってたんだけど、そう云う訳ではないのね。
モモタロスは、黄色では、怪我しないんだろうか。
きょうのめいこ。
PR
電王トリロジー Episode Red:
お姉ちゃんがたくましくなってる><
お姉ちゃんは、もっと影があって、はかない感じなのが良かったのに!
凄く、意志のはっきりした顔と動きと声になっちゃった><
いや、これも、桜井さんが消えた事を認めて、生きる気力が出て来たからなのか?
デネブと侑斗は相変わらずラブラブでした。
内容は、相変わらず、実に電王だった。
ラブコメがかなり中心になっているのが映画ならではってところなのかの。
にしても、この電王トリロジー。
上映間隔が身近いなあ、と思ったら、まさか上映期間もそれぞれ2週間くらいずつなんて事はないよね?
上映館も少ないし!
池袋にないとは思わなかった!
3つ全部観るのは、結構厳しいよね。
だって、1本1800円だよ!
自分も正直、1日は映画1000円じゃん! で、唐突に観に行ったし。
ディエンドのコンプリートフォームが是非にも見たいので、黄色だけ観に行くつもりだったし!
すごくねむい。

きょうのめいこ。
お姉ちゃんがたくましくなってる><
お姉ちゃんは、もっと影があって、はかない感じなのが良かったのに!
凄く、意志のはっきりした顔と動きと声になっちゃった><
いや、これも、桜井さんが消えた事を認めて、生きる気力が出て来たからなのか?
デネブと侑斗は相変わらずラブラブでした。
内容は、相変わらず、実に電王だった。
ラブコメがかなり中心になっているのが映画ならではってところなのかの。
にしても、この電王トリロジー。
上映間隔が身近いなあ、と思ったら、まさか上映期間もそれぞれ2週間くらいずつなんて事はないよね?
上映館も少ないし!
池袋にないとは思わなかった!
3つ全部観るのは、結構厳しいよね。
だって、1本1800円だよ!
自分も正直、1日は映画1000円じゃん! で、唐突に観に行ったし。
ディエンドのコンプリートフォームが是非にも見たいので、黄色だけ観に行くつもりだったし!
すごくねむい。
きょうのめいこ。
新しい日傘を買ったんですよ。
りんごの付いた、かわいいの。
早速の出番は、雨に対してでしたがね(晴雨兼用)。
いばらの王:
やふーの評価が妙に低かったんだけど、そんなに悪くなかったです。
良かったかと言われると微妙ですけど。
2時間にまとめるには、無理があったって感じですな。
登場人物が多く、それぞれが複雑な過去と事情を持っているものだから、理解して、納得する前に退場しちゃう感じ。
後で、こう云う事だったと説明されても、思い出すのに間が出来ると云うか、思い出している間に話しが進んでしまうと云うか。
しかも、結局、大元の悲劇が解決してないよね!?
原作はちゃんとまとまってそうなので、それが映画での評価が低い理由なのかなあ?
機会があったら、読んでみたい。
前半はかなりホラーだし、これ、実写映画の方がモンスターとか、もっと怖くて、面白いかもしれないなあ。
で。
途中で、謎カトゥーンが入るのはなんでですかね!
急に、キャラの造作がやっすくなって、動きもぬるぬるふにふにになるから、違和感が。
めちゃモテ委員長とか、デュエルマスターズを思い出しちゃうから、ギャグアニメかと思っちゃうんだ!

きょうのめいこ。
なんか、また願えばうんたらな台詞を聞いちゃったけど。
MEIKOとちゅっちゅしたい。MEIKOとちゅっちゅしたい。MEIKOとちゅっちゅしたい。
いつになったら、叶うんだろう!
りんごの付いた、かわいいの。
早速の出番は、雨に対してでしたがね(晴雨兼用)。
いばらの王:
やふーの評価が妙に低かったんだけど、そんなに悪くなかったです。
良かったかと言われると微妙ですけど。
2時間にまとめるには、無理があったって感じですな。
登場人物が多く、それぞれが複雑な過去と事情を持っているものだから、理解して、納得する前に退場しちゃう感じ。
後で、こう云う事だったと説明されても、思い出すのに間が出来ると云うか、思い出している間に話しが進んでしまうと云うか。
しかも、結局、大元の悲劇が解決してないよね!?
原作はちゃんとまとまってそうなので、それが映画での評価が低い理由なのかなあ?
機会があったら、読んでみたい。
前半はかなりホラーだし、これ、実写映画の方がモンスターとか、もっと怖くて、面白いかもしれないなあ。
で。
途中で、謎カトゥーンが入るのはなんでですかね!
急に、キャラの造作がやっすくなって、動きもぬるぬるふにふにになるから、違和感が。
めちゃモテ委員長とか、デュエルマスターズを思い出しちゃうから、ギャグアニメかと思っちゃうんだ!
きょうのめいこ。
なんか、また願えばうんたらな台詞を聞いちゃったけど。
MEIKOとちゅっちゅしたい。MEIKOとちゅっちゅしたい。MEIKOとちゅっちゅしたい。
いつになったら、叶うんだろう!
アリスで検索したら、アリス ソフトがトップに来て、それもそうか、と思った。
エロゲもしばらくしてないなあ。
アリス・イン・ワンダーランド:
映像が綺麗!
ワンダーランドのイメージに、ぴったり来た!
チェシャ猫とバンダースナッチが可愛い!
赤の女王は、凄かったなあ。
白の女王の手が気になる。
アリスは、6歳も19歳もかわいい!
EDの草の枠がある所が一番綺麗だったけど!
世界を凄く丁寧に作ってあるので、もっと城の中の散策みたいなのとか、世界の散策みたいなのが見たかったなー。
映画で見れた分だと、ちょっと狭い!
で。
吹き替えで見たんですけど、訳が酷すぎないかね。
雑過ぎる。
いちいち違和感があって、凄く気に掛かった。
原作は、小学生の頃、子供向けに訳されたものを読んだだけなのですが。
正気なのはアリスだけで、ワンダーランドの住人は素で狂ってる、と云うか、こっちの世界の常識では通らないのだな、と云う印象があったのですよ。
でも、映画の方は狂っているのを演じているって感じ。
もうちょっと、こう、意外性とか尋常じゃなさを見たかったなー、と。
今読み返すと、また感想が変わるのかな。
3Dで観たんですけど、これはいつまで流行るのかな。
3Dは凄いと思うけど、目がちかちかするし、なんだか暗いし狭いし、何より、メガネが重いし。
アリスに限らず、3Dでなくてもいいシーンが殆どだし。
トランスフォーマーは、3Dで観れば良かったと後悔しているけど。
何より、高いんだ。
2000円は痛い。
1800円すら高いけどね!
もっと、安く映画が観れないかなー。
まあ、今の値段でも、人がわらわらと集まって来るから、下げる気もないだろうけどね。
こっちも観に行っちゃうし。
でも、高いよなあ。
さて、映画を観に行くまで時間があったので、ゲームセンターで時間を潰していたのですよ。
そうしたら、UFOキャッチャーにファーファのぬいぐるみが!
ファーファのくまさん、大好きなんだよ! 憧れ!
でも、UFOキャッチャーは苦手。
何か取れた事なんてない!
ので、諦めて、じーっと見ているだけだったのですが、台の横にですよ。
触ってみてね、てぬいぐるみがぶら下がっているんです。
触ってみたら、こう、ふかっ! てね!
何これ!
ですよ。
他のアルパカだのりらっくまだのグルーミーだのも触って見たけど、ファーファが一番!
ふっかふか!
でもUFOキャッチャーは苦手。
でも、敵もさる事で、取れそうな位置に設置してあるんだよね…。
あれをこうやったら落ちるかも、とじっと考えつつも、葉月君と合流して映画の時間。
離れてしまったら、妙に惜しくて。
失敗してもいいから、挑戦してみるべきだったかなあ、と。
欲しかったなー、と愚痴々々言っていたら、葉月君に、映画が終わったら行ってみたらいいじゃん、と言われ。
終わったら、23時だよ!? とか思いながらも、お言葉に甘えた訳ですよ!
急いで、ゲーセンに戻って、どきどきしながらコイン投入。
案の定、無理。
アームが弱すぎる><
掴むんじゃないみたい。
台の説明にも、引いて駄目なら押してみな、てあるんだけど、ぬいぐるみが、本当に柔らかくて。
アームが頭にめり込むだけで、ぴくりともしない><
仕方なく、店員さんが、ワンポイントアドバイスを教えてくれると云うので、素直に聞いてみたら。
頭じゃなくて、鼻を押せと。
まじすか!
そんなの、無理じゃね? と思いながらも再挑戦。
あ、頑張れば当たりそう…。
と、UFOキャッチャーの罠にはまりながら、葉月君をパシリに両替を頼みつつ、何度か挑戦。
遂に落ちた!
念願のファーファが私の腕の中に!
落ちた瞬間、超ハイテンションだったと思う。
すんごい大騒ぎしてたと思う!
店員さんがすぐに袋を持って、駆け寄ったくらいだし。
でも、UFOキャッチャーで何か取れたとか初めてだったし!
それが、憧れのファーファだったし!
もう、嬉しくて嬉しくて、にっこにこしながら帰って来た!
あんな、満面の笑顔で帰りの電車に乗っていたのは、初めてじゃなかろうか。
ちょっと、つぎ込んじゃったのは事実だけど、普通に買ってもそのくらいの値段になると思う!
本当に、ふっかふか!
超かわいい!

嬉しいなあ。
ファーファの可愛さはね、純粋に、かわいい成分だけを詰め込んでいない所がかわいいんだ。
例えば、ちょっと目が虚ろで怖い所とかね!
MEIKOも一緒! かわいくない所があるから、かわいい!

きょうのめいこ。
以下は、とっても私事。
とっても、迷ったんですけど。
やっぱり、無理!
何の話しかは書けないけど、無理だと云う主張はして置きたい!
認めるような形になる事は出来ない!
本当に申し訳ない。
エロゲもしばらくしてないなあ。
アリス・イン・ワンダーランド:
映像が綺麗!
ワンダーランドのイメージに、ぴったり来た!
チェシャ猫とバンダースナッチが可愛い!
赤の女王は、凄かったなあ。
白の女王の手が気になる。
アリスは、6歳も19歳もかわいい!
EDの草の枠がある所が一番綺麗だったけど!
世界を凄く丁寧に作ってあるので、もっと城の中の散策みたいなのとか、世界の散策みたいなのが見たかったなー。
映画で見れた分だと、ちょっと狭い!
で。
吹き替えで見たんですけど、訳が酷すぎないかね。
雑過ぎる。
いちいち違和感があって、凄く気に掛かった。
原作は、小学生の頃、子供向けに訳されたものを読んだだけなのですが。
正気なのはアリスだけで、ワンダーランドの住人は素で狂ってる、と云うか、こっちの世界の常識では通らないのだな、と云う印象があったのですよ。
でも、映画の方は狂っているのを演じているって感じ。
もうちょっと、こう、意外性とか尋常じゃなさを見たかったなー、と。
今読み返すと、また感想が変わるのかな。
3Dで観たんですけど、これはいつまで流行るのかな。
3Dは凄いと思うけど、目がちかちかするし、なんだか暗いし狭いし、何より、メガネが重いし。
アリスに限らず、3Dでなくてもいいシーンが殆どだし。
トランスフォーマーは、3Dで観れば良かったと後悔しているけど。
何より、高いんだ。
2000円は痛い。
1800円すら高いけどね!
もっと、安く映画が観れないかなー。
まあ、今の値段でも、人がわらわらと集まって来るから、下げる気もないだろうけどね。
こっちも観に行っちゃうし。
でも、高いよなあ。
さて、映画を観に行くまで時間があったので、ゲームセンターで時間を潰していたのですよ。
そうしたら、UFOキャッチャーにファーファのぬいぐるみが!
ファーファのくまさん、大好きなんだよ! 憧れ!
でも、UFOキャッチャーは苦手。
何か取れた事なんてない!
ので、諦めて、じーっと見ているだけだったのですが、台の横にですよ。
触ってみてね、てぬいぐるみがぶら下がっているんです。
触ってみたら、こう、ふかっ! てね!
何これ!
ですよ。
他のアルパカだのりらっくまだのグルーミーだのも触って見たけど、ファーファが一番!
ふっかふか!
でもUFOキャッチャーは苦手。
でも、敵もさる事で、取れそうな位置に設置してあるんだよね…。
あれをこうやったら落ちるかも、とじっと考えつつも、葉月君と合流して映画の時間。
離れてしまったら、妙に惜しくて。
失敗してもいいから、挑戦してみるべきだったかなあ、と。
欲しかったなー、と愚痴々々言っていたら、葉月君に、映画が終わったら行ってみたらいいじゃん、と言われ。
終わったら、23時だよ!? とか思いながらも、お言葉に甘えた訳ですよ!
急いで、ゲーセンに戻って、どきどきしながらコイン投入。
案の定、無理。
アームが弱すぎる><
掴むんじゃないみたい。
台の説明にも、引いて駄目なら押してみな、てあるんだけど、ぬいぐるみが、本当に柔らかくて。
アームが頭にめり込むだけで、ぴくりともしない><
仕方なく、店員さんが、ワンポイントアドバイスを教えてくれると云うので、素直に聞いてみたら。
頭じゃなくて、鼻を押せと。
まじすか!
そんなの、無理じゃね? と思いながらも再挑戦。
あ、頑張れば当たりそう…。
と、UFOキャッチャーの罠にはまりながら、葉月君をパシリに両替を頼みつつ、何度か挑戦。
遂に落ちた!
念願のファーファが私の腕の中に!
落ちた瞬間、超ハイテンションだったと思う。
すんごい大騒ぎしてたと思う!
店員さんがすぐに袋を持って、駆け寄ったくらいだし。
でも、UFOキャッチャーで何か取れたとか初めてだったし!
それが、憧れのファーファだったし!
もう、嬉しくて嬉しくて、にっこにこしながら帰って来た!
あんな、満面の笑顔で帰りの電車に乗っていたのは、初めてじゃなかろうか。
ちょっと、つぎ込んじゃったのは事実だけど、普通に買ってもそのくらいの値段になると思う!
本当に、ふっかふか!
超かわいい!
嬉しいなあ。
ファーファの可愛さはね、純粋に、かわいい成分だけを詰め込んでいない所がかわいいんだ。
例えば、ちょっと目が虚ろで怖い所とかね!
MEIKOも一緒! かわいくない所があるから、かわいい!
きょうのめいこ。
以下は、とっても私事。
とっても、迷ったんですけど。
やっぱり、無理!
何の話しかは書けないけど、無理だと云う主張はして置きたい!
認めるような形になる事は出来ない!
本当に申し訳ない。
エデンの東といい、この「東」と「エデン」って元ネタ何だっけ。
はてさて、東のエデンの映画版です。
テレビ版を一切見ずに、映画版だけ観たのですけど。
なかなか面白かったと思う。
けど。
「終わった」と云うよりも「終わらせた」感が強いのが気になる。
残っていると後が面倒そうなものは消しました的な。
無事なのは、黒羽さんだけじゃね!?
現実ってそう云う、結局どうしようもないものかも知れないけど。
テレビ版から見ていた人達は、もっと、こう、大逆転的なオチを期待していたと思うんだよね。
謎やら何やら、途中は面白いものだから、それなりの結末があるはずと思う訳ですよ。
それが、無難にまとめた所か、なかった事にしましたENDだから、やふーの評価もああなってしまうんじゃないかと。
後、この手の、自己投影する用のヒロインは、いくら可愛くても見てて苛々する!
テレビ版を見ていないから、何の取り得もないけど、何故か周囲からちやほやされているヒロインにしか見えなかったからのう。
えらく久しぶりに美容院に行って、髪を切って来た。
ら。見た目が年相応になった。
年をバラしたせいかの。
もう、年齢不詳なんて云わせない!
にしても、男性の美容師か女性の美容師かで、髪の切り方に癖があると云う事を初めて知った。
だって、自分が最後に髪を切ったのは、1年前だよ!
それなのに、どっちが切ったものか当てるんだからなあ。

きょうのめいこ。
最近、絵を描きたいモードに入っているので、字の方がさっぱり進まない。
1日が全然足りないよ!
絵も字もかきたいのに!
はてさて、東のエデンの映画版です。
テレビ版を一切見ずに、映画版だけ観たのですけど。
なかなか面白かったと思う。
けど。
「終わった」と云うよりも「終わらせた」感が強いのが気になる。
残っていると後が面倒そうなものは消しました的な。
無事なのは、黒羽さんだけじゃね!?
現実ってそう云う、結局どうしようもないものかも知れないけど。
テレビ版から見ていた人達は、もっと、こう、大逆転的なオチを期待していたと思うんだよね。
謎やら何やら、途中は面白いものだから、それなりの結末があるはずと思う訳ですよ。
それが、無難にまとめた所か、なかった事にしましたENDだから、やふーの評価もああなってしまうんじゃないかと。
後、この手の、自己投影する用のヒロインは、いくら可愛くても見てて苛々する!
テレビ版を見ていないから、何の取り得もないけど、何故か周囲からちやほやされているヒロインにしか見えなかったからのう。
えらく久しぶりに美容院に行って、髪を切って来た。
ら。見た目が年相応になった。
年をバラしたせいかの。
もう、年齢不詳なんて云わせない!
にしても、男性の美容師か女性の美容師かで、髪の切り方に癖があると云う事を初めて知った。
だって、自分が最後に髪を切ったのは、1年前だよ!
それなのに、どっちが切ったものか当てるんだからなあ。
きょうのめいこ。
最近、絵を描きたいモードに入っているので、字の方がさっぱり進まない。
1日が全然足りないよ!
絵も字もかきたいのに!
プリキュアオールスターズDX 2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!:
17人って…。
フレッシュの4人が、頼もしくなっていたのが良かったなあ。
前回は、フレッシュが新人組だったから、あたふたしてたもんね。
それがあんなに立派になって…。
でも、ちょっと見せ場がフレッシュ組に偏り過ぎかなあ、と。
5はそこそこあったけど、初代と2代目の出番が殆どないよ!
時間稼ぎと云われてもいい。
全員分の変身シーンと、必殺技シーンはフルで見たかった!
実際のターゲット層に合わせると、5までが記憶にあるかないかだから仕方がないかも知れないけど!
第2ターゲットの大人のお友達向けに!
プリキュアオールナイトとかやるくらいならさ!
モブは前回よりも、関連キャラが一杯出てて良かったなあ。
後、EDね!
あれはいい!
にしても。
プリキュア組は分かるのだが。
獣組がどれがどのシリーズの獣かさっぱり分からん。
10月には、ハートキャッチの映画だそうだけど、オールスターこそ10月辺りの方がいいような気がする。
しかし、現在17人じゃなあ。
次作のオールスターは無さそうだ…。
それにしても、ミルキィローズは、相変わらず男前だ。
シャーロック・ホームズ:
ホームズがワトソン大好き過ぎる。
メアリー格好いいよ!
イギリスジョーク笑えねえええええ!
アクションと云うか、危機一髪系のものが派手過ぎる気がするが、あのくらいじゃないと映像的につまらないのかな。
胡散臭い黒魔術いいね! イギリスっぽい!
是非、このシリーズでもう何作か観たい!
けど、もう黒魔術はないのかな。
しかし、ワトソンはイケメンだな!
シャーロック・ホームズは小学校の時に結構読んだつもりだったけど、覚えているのは、踊る人形だけだ。
あの話しは、妙に印象に残るよね。
絵が出て来るからだろうか。

きょうのめいこ。
今日は、MEIKOとあんまりいちゃいちゃ出来なかったので、しょんぼり。
MEIKOとちゅっちゅしたいなー。
17人って…。
フレッシュの4人が、頼もしくなっていたのが良かったなあ。
前回は、フレッシュが新人組だったから、あたふたしてたもんね。
それがあんなに立派になって…。
でも、ちょっと見せ場がフレッシュ組に偏り過ぎかなあ、と。
5はそこそこあったけど、初代と2代目の出番が殆どないよ!
時間稼ぎと云われてもいい。
全員分の変身シーンと、必殺技シーンはフルで見たかった!
実際のターゲット層に合わせると、5までが記憶にあるかないかだから仕方がないかも知れないけど!
第2ターゲットの大人のお友達向けに!
プリキュアオールナイトとかやるくらいならさ!
モブは前回よりも、関連キャラが一杯出てて良かったなあ。
後、EDね!
あれはいい!
にしても。
プリキュア組は分かるのだが。
獣組がどれがどのシリーズの獣かさっぱり分からん。
10月には、ハートキャッチの映画だそうだけど、オールスターこそ10月辺りの方がいいような気がする。
しかし、現在17人じゃなあ。
次作のオールスターは無さそうだ…。
それにしても、ミルキィローズは、相変わらず男前だ。
シャーロック・ホームズ:
ホームズがワトソン大好き過ぎる。
メアリー格好いいよ!
イギリスジョーク笑えねえええええ!
アクションと云うか、危機一髪系のものが派手過ぎる気がするが、あのくらいじゃないと映像的につまらないのかな。
胡散臭い黒魔術いいね! イギリスっぽい!
是非、このシリーズでもう何作か観たい!
けど、もう黒魔術はないのかな。
しかし、ワトソンはイケメンだな!
シャーロック・ホームズは小学校の時に結構読んだつもりだったけど、覚えているのは、踊る人形だけだ。
あの話しは、妙に印象に残るよね。
絵が出て来るからだろうか。
きょうのめいこ。
今日は、MEIKOとあんまりいちゃいちゃ出来なかったので、しょんぼり。
MEIKOとちゅっちゅしたいなー。
3本?

ドラえもん のび太の人魚大海戦:
途中までは面白かった!
笑い所もあるし、キャラ同士の絡みとか、秘密道具の惜しみなさとか!
が、途中、それも盛り上がるべき最後の戦いの辺りから、急に脚本が荒くなった。
5つの光って、ドラえもんたち5人の事だと思っていた人は多かったんじゃないだろうか。
まさか、あんなオチとは。
他、ラスボスがあっさりと一人になり過ぎる。
もうちょっと、いざと云う時は頼りになるジャイアン! とか、ここぞののび太! て云うのが見たかったなあ。
タイトルに「のび太」てある割りには、特に見せ場なかったし。
説明不足も、ご都合展開も目に付き過ぎたし、中まで面白かった分、肩透かし感があったなあ。
ただ、棒声優がいないのは良かった。
前の宇宙開拓史は、メインが棒だらけで、それだけで、うわあ…て感じだったので、びくびくしてたんだよね。
にしても、しずかちゃんは性的過ぎる。
で。
次は、まさか、あの神映画のリメイクか!?
あのピコピコ音とボールで分かるよ!
怖かったもん! 泣けたもん!
うわー。絶対観に行く!
超電影版SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors:
いらないって云われていた理由が良く分かった。
あれじゃあ、キャラ紹介にもなってねえ。
もうちょっとはっちゃけても良かったんじゃなかったかなあ。
モビルスーツ割り当てとかアイテムとか、抑える所は押さえているので、ストーリーも頑張って欲しい!
馬超が何故そこにいる、とかは目を瞑るから!
ちゃんと三国志に習った、有名所のエピソードをやるか。
若しくは、単発番外だからって事で、無関係なはちゃめちゃバトルにして置いた方が良かったと思うよ!
いや、だってさあ。
メインが胡軫って、三国志ファンでもマニアックすぎる配置じゃないかと!
普通に、桃園三兄弟vs呂布で良かったと思うよ!
超劇場版ケロロ軍曹 誕生!究極ケロロ 奇跡の時空島であります!!:
予想以上に楽しめた!
小ネタとガンダムは何がなんでも入れて来るなあw
軍曹と冬樹君の、仲良しっぷりは、相変わらずイイ!
OPの仲良しっぷりだけで泣けて来る勢い。
しかし、夏美ちゃんの出番、あれだけ!?
後、過去に飛ばされて、それがなんであんな事になったかと云う説明はなし??
モアイ、凄いよ。凄い。
拍手、有難うございます!

きょうのめいこ。
どうせ、顔しか撮らないし、面倒だから裸でいいやって最近描いてたけど。
構図と相談してから裸のままにしないとだなあ。
棒立ち絵で裸だと何でもないけど、くっついてて裸はちょっといかがわしい。
いかがわしいだけでエロくはないけど。
でも、KAITOの服描くの面倒なんだよー。
MEIKOは全然平気だけど!
あれか。
MEIKOだけ服を着せて、KAITOは裸で。
お。
KAITOは服を着てて、MEIKOだけ裸ってシチュエーションは萌える!
いじめたい。いじめたい。
MEIKOを苛めたい!
ドラえもん のび太の人魚大海戦:
途中までは面白かった!
笑い所もあるし、キャラ同士の絡みとか、秘密道具の惜しみなさとか!
が、途中、それも盛り上がるべき最後の戦いの辺りから、急に脚本が荒くなった。
5つの光って、ドラえもんたち5人の事だと思っていた人は多かったんじゃないだろうか。
まさか、あんなオチとは。
他、ラスボスがあっさりと一人になり過ぎる。
もうちょっと、いざと云う時は頼りになるジャイアン! とか、ここぞののび太! て云うのが見たかったなあ。
タイトルに「のび太」てある割りには、特に見せ場なかったし。
説明不足も、ご都合展開も目に付き過ぎたし、中まで面白かった分、肩透かし感があったなあ。
ただ、棒声優がいないのは良かった。
前の宇宙開拓史は、メインが棒だらけで、それだけで、うわあ…て感じだったので、びくびくしてたんだよね。
にしても、しずかちゃんは性的過ぎる。
で。
次は、まさか、あの神映画のリメイクか!?
あのピコピコ音とボールで分かるよ!
怖かったもん! 泣けたもん!
うわー。絶対観に行く!
超電影版SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors:
いらないって云われていた理由が良く分かった。
あれじゃあ、キャラ紹介にもなってねえ。
もうちょっとはっちゃけても良かったんじゃなかったかなあ。
モビルスーツ割り当てとかアイテムとか、抑える所は押さえているので、ストーリーも頑張って欲しい!
馬超が何故そこにいる、とかは目を瞑るから!
ちゃんと三国志に習った、有名所のエピソードをやるか。
若しくは、単発番外だからって事で、無関係なはちゃめちゃバトルにして置いた方が良かったと思うよ!
いや、だってさあ。
メインが胡軫って、三国志ファンでもマニアックすぎる配置じゃないかと!
普通に、桃園三兄弟vs呂布で良かったと思うよ!
超劇場版ケロロ軍曹 誕生!究極ケロロ 奇跡の時空島であります!!:
予想以上に楽しめた!
小ネタとガンダムは何がなんでも入れて来るなあw
軍曹と冬樹君の、仲良しっぷりは、相変わらずイイ!
OPの仲良しっぷりだけで泣けて来る勢い。
しかし、夏美ちゃんの出番、あれだけ!?
後、過去に飛ばされて、それがなんであんな事になったかと云う説明はなし??
モアイ、凄いよ。凄い。
拍手、有難うございます!
きょうのめいこ。
どうせ、顔しか撮らないし、面倒だから裸でいいやって最近描いてたけど。
構図と相談してから裸のままにしないとだなあ。
棒立ち絵で裸だと何でもないけど、くっついてて裸はちょっといかがわしい。
いかがわしいだけでエロくはないけど。
でも、KAITOの服描くの面倒なんだよー。
MEIKOは全然平気だけど!
あれか。
MEIKOだけ服を着せて、KAITOは裸で。
お。
KAITOは服を着てて、MEIKOだけ裸ってシチュエーションは萌える!
いじめたい。いじめたい。
MEIKOを苛めたい!
http://atom.kadokawa-ent.jp/
前から主張している通り、月日が過ぎるのが早過ぎて。
うっかり、見逃す所だった。
映画ファーストデーで観て来たよ!
1日が土日に当たる日は、貴重ね!
一応、アトムスキーなので、どうしても観たかったのですよ。
結果的に云って、良かったです!
お笑いあり、涙あり、裏切りあり、悪と善が分かり易い。
元悪側の改心とか、見る目が変わって行く様子とかね。
分かり易くて安定して見られる内容だと思うよ!
時期的に云って、そろそろネタバレしても良さそうだけど、一応続きの方で。
水戸黄門:
曾良君って、こんなキャラだったっけ?w
前から主張している通り、月日が過ぎるのが早過ぎて。
うっかり、見逃す所だった。
映画ファーストデーで観て来たよ!
1日が土日に当たる日は、貴重ね!
一応、アトムスキーなので、どうしても観たかったのですよ。
結果的に云って、良かったです!
お笑いあり、涙あり、裏切りあり、悪と善が分かり易い。
元悪側の改心とか、見る目が変わって行く様子とかね。
分かり易くて安定して見られる内容だと思うよ!
時期的に云って、そろそろネタバレしても良さそうだけど、一応続きの方で。
水戸黄門:
曾良君って、こんなキャラだったっけ?w
http://www.tov-movie.net/
おっぱい!
これはいいおっぱい!
しかもそっくり双子!
そっくりなのに、片方はぺた!
さりげないけど、しっかりおっぱいアッピールしてくれるし、全然揺れないと思いきや、大事な所ではちゃんと揺れる!
おっぱいむにっもやってくれた!
最高っす!
おっぱいは正義!
おっぱい揉みたい!
そう云う訳で、ゲームをシリーズ1度もやった事もなければ、前知識も無しで観に行って来ました。
いや、一応、前に葉月君がうちでがっつり絵を描いて行った時に、資料としてサイトを開いていたので、ちらっとは見ているんですけど。
主人公をおにゃのこだと思ったり、このわんこが一緒に戦ってくれるの!? と興奮した事は覚えている。
そういや、アニメにせよ漫画にせよゲームにせよ、こう云うこってこってのヨーロッパな感じの剣と魔法ファンタジーを見るのは久々だなあ、と。
そんな久々感を満足させてくれるくらいこってこっての剣と魔法の世界でした。
ストーリーも初見でも安心な分かり易さ!
主人公がチート並に強い所も、こってこて!
抱えているトラウマも無理のない感じで、笑わせようとか萌えさせようとか泣かせようって云う魂胆が見えない所も良かった。
場所も、如何にもヨーロッパな街とか、ファンタジーな結界とか、森とかダンジョンとか。
この手のファンタジー好きにはたまらんべ!
鎧と云うか、ちょっとGに似ているマントもかっこいいしなあ。
ゲームの数年前の設定との事ですが、ちゃんと設定やアイテムを引き継いでいるみたいで、にやっとしちゃうね!
にしても、ちびっこわんこのもっふもっふ感がね。
しっぽのふっさふっさ感がね。
かわいいの。
これが大きくなったらカッコ良くなるって云うんだから卑怯だ!
後、おっぱいもおっぱいってだけでけしからんのに、双子だなんて卑怯だ!
かわいかったなー。
まあ、その。
何気にぺたの子の方が辛い目に遭っているのが気に掛かったけど。
純国産アニメのようですが、これがまた、よう動く動く。
特に、口が。
しっかり動き過ぎて、気持ち悪いくらい良く動く。
良く動くと云えば、主人公、戦闘の時、無駄な動き多過ぎじゃね?
と、思ったら、ゲームでも無駄な動きが多いと云われた。
そうか。忠実なのか。
ゲームもちょっとやってみたいかもなー、と思ったのですが。
おっぱいが出ないと云うではないですか!
おっぱいが出ないならいいよう。やらないよう。
いや、でも、それで二人とも性格が素直だったんだなあ、と納得した。
ゲームに出て来る方のキャラは、性格に癖があり過ぎるみたいで。
映画だけのキャラだから、作りこみと云う名のねじれがなかったんだなー、と。
基本的にストレートなキャラに入れ込むので、副隊長もお気に入りだったのですが、やっぱり出て来ないって(´・ω・`)
おっぱいとぺたの子出して、ゲームリメイクしようよー。
あの子達を連れて歩きたいよー。
まあ、でも。
つい、ギルティギアとか思い出しちゃうよね。
片方が、そっくりだし。
元騎士団同僚→離反って所までそっくりだし。
おっぱい!
これはいいおっぱい!
しかもそっくり双子!
そっくりなのに、片方はぺた!
さりげないけど、しっかりおっぱいアッピールしてくれるし、全然揺れないと思いきや、大事な所ではちゃんと揺れる!
おっぱいむにっもやってくれた!
最高っす!
おっぱいは正義!
おっぱい揉みたい!
そう云う訳で、ゲームをシリーズ1度もやった事もなければ、前知識も無しで観に行って来ました。
いや、一応、前に葉月君がうちでがっつり絵を描いて行った時に、資料としてサイトを開いていたので、ちらっとは見ているんですけど。
主人公をおにゃのこだと思ったり、このわんこが一緒に戦ってくれるの!? と興奮した事は覚えている。
そういや、アニメにせよ漫画にせよゲームにせよ、こう云うこってこってのヨーロッパな感じの剣と魔法ファンタジーを見るのは久々だなあ、と。
そんな久々感を満足させてくれるくらいこってこっての剣と魔法の世界でした。
ストーリーも初見でも安心な分かり易さ!
主人公がチート並に強い所も、こってこて!
抱えているトラウマも無理のない感じで、笑わせようとか萌えさせようとか泣かせようって云う魂胆が見えない所も良かった。
場所も、如何にもヨーロッパな街とか、ファンタジーな結界とか、森とかダンジョンとか。
この手のファンタジー好きにはたまらんべ!
鎧と云うか、ちょっとGに似ているマントもかっこいいしなあ。
ゲームの数年前の設定との事ですが、ちゃんと設定やアイテムを引き継いでいるみたいで、にやっとしちゃうね!
にしても、ちびっこわんこのもっふもっふ感がね。
しっぽのふっさふっさ感がね。
かわいいの。
これが大きくなったらカッコ良くなるって云うんだから卑怯だ!
後、おっぱいもおっぱいってだけでけしからんのに、双子だなんて卑怯だ!
かわいかったなー。
まあ、その。
何気にぺたの子の方が辛い目に遭っているのが気に掛かったけど。
純国産アニメのようですが、これがまた、よう動く動く。
特に、口が。
しっかり動き過ぎて、気持ち悪いくらい良く動く。
良く動くと云えば、主人公、戦闘の時、無駄な動き多過ぎじゃね?
と、思ったら、ゲームでも無駄な動きが多いと云われた。
そうか。忠実なのか。
ゲームもちょっとやってみたいかもなー、と思ったのですが。
おっぱいが出ないと云うではないですか!
おっぱいが出ないならいいよう。やらないよう。
いや、でも、それで二人とも性格が素直だったんだなあ、と納得した。
ゲームに出て来る方のキャラは、性格に癖があり過ぎるみたいで。
映画だけのキャラだから、作りこみと云う名のねじれがなかったんだなー、と。
基本的にストレートなキャラに入れ込むので、副隊長もお気に入りだったのですが、やっぱり出て来ないって(´・ω・`)
おっぱいとぺたの子出して、ゲームリメイクしようよー。
あの子達を連れて歩きたいよー。
まあ、でも。
つい、ギルティギアとか思い出しちゃうよね。
片方が、そっくりだし。
元騎士団同僚→離反って所までそっくりだし。
本当にどうでもいいんだけど、もの凄く字が書きたい。
んで、カムイ外伝(http://www.kamuigaiden.jp/)です。
映画を観に行く時は、やふーの映画項目(http://movies.yahoo.co.jp/)を毎回利用しているのですよ。
公開している映画館を探すのに便利だから。
んで、ユーザーの評価があるじゃないですか。
個々人のレビューは、まあ、うんって感じなんですけど、総合の☆マークになると大体当たると思うんですよ。
んで、まあ、このカムイの評価(http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id332894/)。
14日時点で2.7(ノ∀`)
こりゃあ…、と思って観に行った訳ですが。
思ったより悪くなかったよ!
カムイだと思わなければ。
ワイヤーアクションとCGはどうにかならなかったのかね!
釣るんだったら、グリーンディスティニーみたいにがっつり釣らないと!
中途半端にやられるとなあ。
特撮みたいに、アオリで上飛ばしてカット着地の方が雰囲気出たかと。
CGは、軽杉。
体重と云うか重さ的なものがまるでない。
テレビの仮面ライダーの方がしっかりやってるよ…。
まあ、しかし、漫画の雰囲気を出そうとしているんだなあ、てのも前半も前半だけで。
後は、最後までこれと行ったアクションシーン無かった訳で。
海の合成っぷりも、うん…。
ストーリーの行き当たりばったり感は、実にカムイ的で良かったと思うよ!
あれ? 繋がった! てな所とか!
役者さんは頑張ってたとおま。
伊藤英明さんが非常に楽しそうで良かった。
あと、みくもの人が良かったね。
ああ云う怖い演技の出来る人好きよ。
リアルで会うとビビって泣いちゃうけど。
怖いと云えば、流石土屋アンナw
あの目がこええこええw
あんなキレのある怖い目が出来るのは、栗山千秋ちゃんか土屋アンナくらいじゃないかね!
そして、小雪は14年経っても変わらないのね!
これが、SK-Ⅱの効果か。
今度から使おうかな。
にしても、この映画の何が一番悪かったって、EDじゃないかね。
あれはない。
イナズマイレブン:
頭から何か出たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
神参戦ヽ(゚∀゚)ノ
んで、カムイ外伝(http://www.kamuigaiden.jp/)です。
映画を観に行く時は、やふーの映画項目(http://movies.yahoo.co.jp/)を毎回利用しているのですよ。
公開している映画館を探すのに便利だから。
んで、ユーザーの評価があるじゃないですか。
個々人のレビューは、まあ、うんって感じなんですけど、総合の☆マークになると大体当たると思うんですよ。
んで、まあ、このカムイの評価(http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id332894/)。
14日時点で2.7(ノ∀`)
こりゃあ…、と思って観に行った訳ですが。
思ったより悪くなかったよ!
カムイだと思わなければ。
ワイヤーアクションとCGはどうにかならなかったのかね!
釣るんだったら、グリーンディスティニーみたいにがっつり釣らないと!
中途半端にやられるとなあ。
特撮みたいに、アオリで上飛ばしてカット着地の方が雰囲気出たかと。
CGは、軽杉。
体重と云うか重さ的なものがまるでない。
テレビの仮面ライダーの方がしっかりやってるよ…。
まあ、しかし、漫画の雰囲気を出そうとしているんだなあ、てのも前半も前半だけで。
後は、最後までこれと行ったアクションシーン無かった訳で。
海の合成っぷりも、うん…。
ストーリーの行き当たりばったり感は、実にカムイ的で良かったと思うよ!
あれ? 繋がった! てな所とか!
役者さんは頑張ってたとおま。
伊藤英明さんが非常に楽しそうで良かった。
あと、みくもの人が良かったね。
ああ云う怖い演技の出来る人好きよ。
リアルで会うとビビって泣いちゃうけど。
怖いと云えば、流石土屋アンナw
あの目がこええこええw
あんなキレのある怖い目が出来るのは、栗山千秋ちゃんか土屋アンナくらいじゃないかね!
そして、小雪は14年経っても変わらないのね!
これが、SK-Ⅱの効果か。
今度から使おうかな。
にしても、この映画の何が一番悪かったって、EDじゃないかね。
あれはない。
イナズマイレブン:
頭から何か出たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
神参戦ヽ(゚∀゚)ノ