イナズマイレブンGOのアニメ、ゲームの感想やお絵描き。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
水彩風塗りが出来ると云う。
やまかわ氏のWikiサイトで詳しくどうぞ→ http://cue.yellowmagic.info/main/index.php?gimp-painter-
そう云う訳でテスト塗り。
線画はSAI。
塗りはgimp-painter-のMixBrush。
クリックでちょっとだけ大きくなるよ!
参考だし、原寸で載せようかと思ったけど、荒がハゲしいので辞めた。

ぶっちゃけ。
仕上がりは、特に変わんねー。
塗り心地は、結構良かった。
SAIで云う所の水彩より、筆に近い感じ?
ただ、パラメータ次第で、SAIの水彩っぽくもなる。
使い慣れてない+パラメータが色々多いので、どう色が混ざるかがよう分からず。
その辺で、まごまごするのが楽しかったお!
ほほう、こうなるのかー、とぐりぐりやった結果。
いつもと同じ絵になった。
どう云う事よ!!!
つうか、ほら、水彩と云えばですよ。
ふんわり柔らかい色合いの。
ぽわわんって感じの。
そう云う塗りがしたかったのに!
なんで、こんなにはっきりくっきり可笑しいな…。
いや、別にMixBrushに限らないんですけど。自分の場合。
線画と一緒で、ツールのせいじゃなく自分の腕の問題と。
多分、水彩筆じゃない普通の色の混じらないツールで塗っても同じ塗りになると思う…。
全く持って、水彩筆凄いでしょ><^ てレビューにならなかった。
それはこれとして、結果、G-penと合わせて、かなり使える、と判断。
SAI買えなーい>< て人には、おススメ!
だが。
gimp自体の操作性に途惑うと思う。
当たり前なんだけど、慣れると大した事がないと云うか、使い難いのも愛着になるんだけどねえ。
基本、UNIXから派生したものは、使いたければ使えば? て姿勢だし。
まあ、自分の場合、初めて触ったお絵描きツールがgimpちゃんだったから、使えているようなものなんだろうけど。
その内、線画も全部gimpちゃんで描いてみるかなー。
にしてもgimpちゃん、画像の縮小が下手になった?
どうも綺麗に縮小出来ない気がする。
縮小は他のツールでやった方がいいかもめ。
やまかわ氏のWikiサイトで詳しくどうぞ→ http://cue.yellowmagic.info/main/index.php?gimp-painter-
そう云う訳でテスト塗り。
線画はSAI。
塗りはgimp-painter-のMixBrush。
クリックでちょっとだけ大きくなるよ!
参考だし、原寸で載せようかと思ったけど、荒がハゲしいので辞めた。
ぶっちゃけ。
仕上がりは、特に変わんねー。
塗り心地は、結構良かった。
SAIで云う所の水彩より、筆に近い感じ?
ただ、パラメータ次第で、SAIの水彩っぽくもなる。
使い慣れてない+パラメータが色々多いので、どう色が混ざるかがよう分からず。
その辺で、まごまごするのが楽しかったお!
ほほう、こうなるのかー、とぐりぐりやった結果。
いつもと同じ絵になった。
どう云う事よ!!!
つうか、ほら、水彩と云えばですよ。
ふんわり柔らかい色合いの。
ぽわわんって感じの。
そう云う塗りがしたかったのに!
なんで、こんなにはっきりくっきり可笑しいな…。
いや、別にMixBrushに限らないんですけど。自分の場合。
線画と一緒で、ツールのせいじゃなく自分の腕の問題と。
多分、水彩筆じゃない普通の色の混じらないツールで塗っても同じ塗りになると思う…。
全く持って、水彩筆凄いでしょ><^ てレビューにならなかった。
それはこれとして、結果、G-penと合わせて、かなり使える、と判断。
SAI買えなーい>< て人には、おススメ!
だが。
gimp自体の操作性に途惑うと思う。
当たり前なんだけど、慣れると大した事がないと云うか、使い難いのも愛着になるんだけどねえ。
基本、UNIXから派生したものは、使いたければ使えば? て姿勢だし。
まあ、自分の場合、初めて触ったお絵描きツールがgimpちゃんだったから、使えているようなものなんだろうけど。
その内、線画も全部gimpちゃんで描いてみるかなー。
にしてもgimpちゃん、画像の縮小が下手になった?
どうも綺麗に縮小出来ない気がする。
縮小は他のツールでやった方がいいかもめ。
PR
この記事にコメントする