イナズマイレブンGOのアニメ、ゲームの感想やお絵描き。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
釣りキチ三平(映画):
良作。
映像をワザと昭和っぽく加工してあるのが良い。
オリジナルキャラ(設定?)は、正直いらなかったんじゃないかなー、と思うんだすが。
田舎と都会の比較云々をやる為に必要だったのかね。
おかげでかなりベタな展開になっていたけど。
でも、可愛かったから良し!
ユリッペも如何にも田舎娘、て感じで可愛かったお!
魚紳さんは、随分と明るいキャラに…。
いや、ああ云うキャラ好きだけどw
朝食の1カットでのシーンは、すげかった。
にしても、秋田はやっぱり綺麗だなあ。
いや、どこの田舎に行ってもああ云う風景は残っているんでしょうけどね。
秋田は田舎イメージが一番強い県だと思っている。
プリキュアオールスターズ(映画):
テラ子安wwwwwwwwwwwwwwww
こう云うお祭り的内容の話しは大好きだお!
しかし、作画はやっつけ過ぎじゃね?w
動かないコマや、へたれている所が随分とあったぞ。
殆どテレビ版と同じ変身シーンや名乗りシーンなんだから、制作コストはそんなに掛からなかったと思うんだが!
プリキュアはやっぱり初代かなー!
もう一度改めてみたいと思った、と云うか。
妙に初代だけ作がに力が入っていたように思えるのだが。
一番、パワフルだし。
殴ったり蹴ったりする時の、力の入れ方が半端ねえ。
二代目以降は、なんだかキラキラし始めて。
5(ややこしいが三代目)は、セーラームーンばりに謎飛び道具使用だし。
フレッシュは、アクションしているけど、動きが軽いし。
やっぱり、初代最高!
声も。
まあ、久々に全体を見直して。
ミルキィローズのイケメンっぷりに、全く見ていなかった事を後悔した…。
いや、キャラが出た時から眉毛が超好みだったんだけどね。
何分、その時の朝アニメが不作で…。
プリキュアの為だけには起きられなかった…。
そういや、思った以上に大人のお友達、てか、大人のお姉さんが多かった。
大人の、と云っても学生っぽかったし。
初代を現役で見てた世代かなーって、開始が2004年だから、流石に違うか。
プリキュアの子供ターゲットは、幼稚園から小学校低学年だろうし。
シンケンジャー:
おいwwwwwww 元テニミュ不二wwwwwwwwwwwwww
美人杉だろwwwwwwwwww
ぴんく涙目!
んで、次も青い子の話しか。
ちょっと偏ってないかね??
赤は、背も高いし寡黙だし、戦隊物で赤の子が気になるなんて、初めて…。
でもないか。
爆走兄弟も赤の子が一番だったし(戦隊物扱い)。
プリキュア5も赤の子(りんちゃん!)が一番だったし。
ボカロもMEIKOが一番だしなー(戦隊物扱い)。
仮面ライダーディケイド:
2話ずつで過去のライダー編が終わってしまうから、毎週見逃せないぜ!
しっかし、電王は劇場版しかやらないのかね。
観に行けばいいだけの話しなんだけどさー。
自分みたいな連中は一杯いるだろうし。
気兼ねはない。
んだが。
ドラゴンボール改:
どうなのよ!
と、思ったけど、普通に楽しめそうな予感…。
ジュエルペット:
前作(マイメロ)までの毒さが無くなっちゃう?
さっそく、黄色い子がお気に入りになりそうな予感。
クロスゲーム:
見なかったんだけど。
ひょっとして、面白くなりそう?
次は見てみるかー。
ライブオン:
双子ショタ可愛いおおおおおおおおおおおおおおお!
鋼の錬金術師:
前のアニメは見ていなかったのですが。
今回は原作の途中からで、アニメの続きではない?
それで、また途中からオリジナル展開になるのかねえ。
変に欝展開にならないといいな。
前回は、アニメはアレだと思ったけど、映画版は良いと思ったけどね。
座頭市(映画):
結構好きなんだよな。
このビートたけし版。
所々と最後に入る、リズムとかタップダンスが良いの。
この辺が評価の別れる所なんだろうけど。
わざと時代を無視した、とんでも時代劇が好きなんだよね。
良作。
映像をワザと昭和っぽく加工してあるのが良い。
オリジナルキャラ(設定?)は、正直いらなかったんじゃないかなー、と思うんだすが。
田舎と都会の比較云々をやる為に必要だったのかね。
おかげでかなりベタな展開になっていたけど。
でも、可愛かったから良し!
ユリッペも如何にも田舎娘、て感じで可愛かったお!
魚紳さんは、随分と明るいキャラに…。
いや、ああ云うキャラ好きだけどw
朝食の1カットでのシーンは、すげかった。
にしても、秋田はやっぱり綺麗だなあ。
いや、どこの田舎に行ってもああ云う風景は残っているんでしょうけどね。
秋田は田舎イメージが一番強い県だと思っている。
プリキュアオールスターズ(映画):
テラ子安wwwwwwwwwwwwwwww
こう云うお祭り的内容の話しは大好きだお!
しかし、作画はやっつけ過ぎじゃね?w
動かないコマや、へたれている所が随分とあったぞ。
殆どテレビ版と同じ変身シーンや名乗りシーンなんだから、制作コストはそんなに掛からなかったと思うんだが!
プリキュアはやっぱり初代かなー!
もう一度改めてみたいと思った、と云うか。
妙に初代だけ作がに力が入っていたように思えるのだが。
一番、パワフルだし。
殴ったり蹴ったりする時の、力の入れ方が半端ねえ。
二代目以降は、なんだかキラキラし始めて。
5(ややこしいが三代目)は、セーラームーンばりに謎飛び道具使用だし。
フレッシュは、アクションしているけど、動きが軽いし。
やっぱり、初代最高!
声も。
まあ、久々に全体を見直して。
ミルキィローズのイケメンっぷりに、全く見ていなかった事を後悔した…。
いや、キャラが出た時から眉毛が超好みだったんだけどね。
何分、その時の朝アニメが不作で…。
プリキュアの為だけには起きられなかった…。
そういや、思った以上に大人のお友達、てか、大人のお姉さんが多かった。
大人の、と云っても学生っぽかったし。
初代を現役で見てた世代かなーって、開始が2004年だから、流石に違うか。
プリキュアの子供ターゲットは、幼稚園から小学校低学年だろうし。
シンケンジャー:
おいwwwwwww 元テニミュ不二wwwwwwwwwwwwww
美人杉だろwwwwwwwwww
ぴんく涙目!
んで、次も青い子の話しか。
ちょっと偏ってないかね??
赤は、背も高いし寡黙だし、戦隊物で赤の子が気になるなんて、初めて…。
でもないか。
爆走兄弟も赤の子が一番だったし(戦隊物扱い)。
プリキュア5も赤の子(りんちゃん!)が一番だったし。
ボカロもMEIKOが一番だしなー(戦隊物扱い)。
仮面ライダーディケイド:
2話ずつで過去のライダー編が終わってしまうから、毎週見逃せないぜ!
しっかし、電王は劇場版しかやらないのかね。
観に行けばいいだけの話しなんだけどさー。
自分みたいな連中は一杯いるだろうし。
気兼ねはない。
んだが。
ドラゴンボール改:
どうなのよ!
と、思ったけど、普通に楽しめそうな予感…。
ジュエルペット:
前作(マイメロ)までの毒さが無くなっちゃう?
さっそく、黄色い子がお気に入りになりそうな予感。
クロスゲーム:
見なかったんだけど。
ひょっとして、面白くなりそう?
次は見てみるかー。
ライブオン:
双子ショタ可愛いおおおおおおおおおおおおおおお!
鋼の錬金術師:
前のアニメは見ていなかったのですが。
今回は原作の途中からで、アニメの続きではない?
それで、また途中からオリジナル展開になるのかねえ。
変に欝展開にならないといいな。
前回は、アニメはアレだと思ったけど、映画版は良いと思ったけどね。
座頭市(映画):
結構好きなんだよな。
このビートたけし版。
所々と最後に入る、リズムとかタップダンスが良いの。
この辺が評価の別れる所なんだろうけど。
わざと時代を無視した、とんでも時代劇が好きなんだよね。
PR
1ヵ月に2回くらいは、字の更新をしたいなー、と前々から思っているのですが。
気が付くと、前回から丸1月過ぎててびっくりした。
時間の流れ早過ぎだろ。
何だかんだ云いつつ、月1本しか書いてないよね(´・ω・`)
そう云う訳で、KAITOがまだ可愛かった頃(MEIKO談)のお話し再び。
この頃の話しを書くと、凄く色々と裏設定が出て来るので、あんまり出したくなかったりする。
でも、その内ちゃんとカイメイっぽいものを、と考えるとこう云う前段階は必要なんだよなあ。
何でKAITOはMEIKOの事が好きなの? とか。
その癖に、何で態度が投げ遣りなの? みたいな。
ついでに、もの凄くMEIKOがKAITOを育てている的な感じになってますが、この世界的に本来ロボットに対してこう云う事は無く、KAITOが特殊なだけです。
如何にもな裏設定!
それはこれとして。
自分が書く話しは、良く登場人物が何か食べてますね。
これ、下手な字書き特有現象らしいですな。
何か食べさせてないと話しが進行しないと云う。
確かに、小説っぽいものを書き始めた頃から、必ず何かを食べている。
そして、こうやって好きな食べ物や嫌いな食べ物の話しになると云う。
どんだけネタが貧弱なんだよ。
てえか、何故か家事の話しも頻繁に出て来て、妙に所帯染みた話しも多い。
あんまり物語を読んだりしないし、自分の生活範囲自体が狭いから、家の外の話しが浮ばないんだろうなあ。
そういや、MEIKOとKAITOも、大概家の中に引き篭もっているし。
後、必ず、寝るのが大好きな子が出て来る。
持ちキャラの幅も狭いのね!
まあ、趣味で描いている分には、好き勝手で良いよね!
気が付くと、前回から丸1月過ぎててびっくりした。
時間の流れ早過ぎだろ。
何だかんだ云いつつ、月1本しか書いてないよね(´・ω・`)
そう云う訳で、KAITOがまだ可愛かった頃(MEIKO談)のお話し再び。
この頃の話しを書くと、凄く色々と裏設定が出て来るので、あんまり出したくなかったりする。
でも、その内ちゃんとカイメイっぽいものを、と考えるとこう云う前段階は必要なんだよなあ。
何でKAITOはMEIKOの事が好きなの? とか。
その癖に、何で態度が投げ遣りなの? みたいな。
ついでに、もの凄くMEIKOがKAITOを育てている的な感じになってますが、この世界的に本来ロボットに対してこう云う事は無く、KAITOが特殊なだけです。
如何にもな裏設定!
それはこれとして。
自分が書く話しは、良く登場人物が何か食べてますね。
これ、下手な字書き特有現象らしいですな。
何か食べさせてないと話しが進行しないと云う。
確かに、小説っぽいものを書き始めた頃から、必ず何かを食べている。
そして、こうやって好きな食べ物や嫌いな食べ物の話しになると云う。
どんだけネタが貧弱なんだよ。
てえか、何故か家事の話しも頻繁に出て来て、妙に所帯染みた話しも多い。
あんまり物語を読んだりしないし、自分の生活範囲自体が狭いから、家の外の話しが浮ばないんだろうなあ。
そういや、MEIKOとKAITOも、大概家の中に引き篭もっているし。
後、必ず、寝るのが大好きな子が出て来る。
持ちキャラの幅も狭いのね!
まあ、趣味で描いている分には、好き勝手で良いよね!
戦国BASARA:
聞いていた以上に酷くて苛っと来た。
自分の了見が狭いのは昔からだけど、最近特に酷いのは年のせいだと思う。
無いものはあるとして見れるけど、あるものは無いものとしては見難いんだ。
もうちょっと、心を広く、それはねえよ! と思っているものも笑い飛ばすくらいで受け入れられたらなあ、と日々思うこの頃。
昔から、原作厨だとか公式厨の類の、自分が認めたもの以外は認められない性分があるもので。
だから、本当に好きなものには、触れないようにしていたりする。
自分で自分が持っているイメージを壊すのが嫌だから。
他の人がやっているものは、その人が持っているイメージだから、で片付けられるし。
しかし、最近、そうも云ってられない事が多過ぎて、苛々してしまう。
嫌だね。ほんと。
これ、どうやったら他のものも受け入れられるようになるんだろう。
我慢して色々見て回るのはやってみたら、ストレスが溜まりまくって酷い事になった。
やっぱり、一番好きなものには、初めから触れないのが上策なんだろうなあ。
本当。触れなきゃ良かった。
門外不出の宝、文化財へ調査 「利家の槍」に「秀吉の書状」 内灘・小濱神社が初公開
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20090331103.htm
又左ああああああああああああああああああああああああああああ!?
やべえ。ときめく…。
いや、槍の又左って名前久々に聞いたもので。
ああ。あの人、利家だったのか…。
# 知らなかった人。
しかし、眠い。
寝る。
絵って、描く人に似るって云うけど。
自分の描く人物が、妙に下半身肥りになっちゃうのは、描く人に似ちゃうからなのかな。
うん。
寝る。
唐突に部屋のぷち模様替えをした。
いい加減、古いディスプレイを処分しようかと思って。
1年以上放置してたからなあ…。
古いディスプレイを一時退避させて、床に置いてあった本体を机上に移動させたんですが。
こんなに稼働音が煩かったっけ?
結構、気になるレベル。
でも、また床には戻せないしなあ。
他のものを置いちゃったし。
その内慣れるかなあ。
煩いけど。
てか、MEIKO調整時の邪魔になるんじゃないかと危惧している。
明日は、有休取った!
何の予定もないのに、お休み頂くのは初めて。
丸一日有休頂いた事自体、職に付いてから2度目。
特にイベント事もないしさー。
風邪とか体調も悪くならないものでさあ。
良い事に見えるけど。
休むタイミングみたいなものが分からなくなると云う。
3月中は、色々な人が有休消化するので、便乗して休んでみた!
仕事は、多分、大丈夫。
大丈夫、だよね…?