忍者ブログ
イナズマイレブンGOのアニメ、ゲームの感想やお絵描き。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20090301
黒地に白で描く事にしてみた。

gimp-painterなるものがあると聞きましてね。
なんでも、gimpちゃんに手ブレ補正と、水彩風塗りを拡張してくれるものだそうで。
ほほう、と思い、導入しようと思うたら。

プロジェクトホームページ→http://sourceforge.jp/projects/gimp-painter/
gimp2.4で更新止まっているっぽい。

しげっち氏のWikiサイト(各ツールの説明など)→http://www24.atwiki.jp/sigetch_2007/pages/20.html
大元のパッチを作ってくれた方のご様子。
でも、更新が止まっているぽい。

やまかわ氏のWikiサイト(Windowsバイナリの導入手順・MixBrushの説明など)→http://cue.yellowmagic.info/main/index.php?gimp-painter-
自コンパイルが必要だった元パッチから自動インストールを作ってくれた方のご様子。
結局の所、今は、ここで最新が取得出来るっぽい。

でだ。
実は、前から、gimpちゃんを起動する度に変なエラーが出ていましてね。
devicercがどうのとか13行目がどうのとか。
どうにもタブレットを識別した時に、2byte文字が混じっているらしくて、そこが文字化けしてしまって云々。
しかし、筆圧感知を含めて問題無く使えている。
てか、gimpでは基本タブレットは使っていないので無視していたのですが、いい加減気になったので、ついでに何とかしてみる事に。
取り合えず、タブレットドライバを最新にして、起動。
エラーは相変わらず出る。
うーん、と思った訳ですが。
既に、devicercファイルがある訳なので、ドライバの再インストールくらいじゃあ更新し直してくれないのかなー、と思い。
devicercファイルを削除。
あ。いや、他所にバックアップしてですよ。
んで、gimpちゃんを起動。
お。消えた消えた。
新しくdevicercもちゃんと出来ているし、今度は2byte文字も問題無く書き込まれているし。
こんな対応で良い見たい!
てか。
gimpちゃんって傾き感知にも対応してたのね。
一昔前は、タブレット自体使えないとか云われてたのに!

そう云う訳で、ようやく準備が整ったので、gimp-painter-を起動!
あ。gimp-painter-は、gimp-painterを元に移植したり改造したりしたものだそうですよ。
元々のgimpちゃんと設定を共通にしようと、homeフォルダの名称を変更して起動したら、パスが見つかりません、とかJScript実行時エラーが出たけど無視。
いや、普通に使えているみたいなんですけど、一体、何のパスだろう…。
中見てみたら、フォントキャッシュがどうのって辺りみたい?
フォントは使ってないので無視!
それで、ざっくりと線だけG-penで。↓

書き味はSAIよりぬるぬるしている感じ。
短い線を描くと、入りと抜きが消え易いのが弱点かも。
代わりに、長い線が描き易い気がする。
慣れの範囲かな。
線自体は、SAIと大して差がないような?
どうにも、SAIのですね。
線があんまり綺麗に引けないなー、と思って。
滲むと云うか。なんと云うか。
コミスタか猫ペかIllutratorを使うしかないのかなー、と思っていたのですが。
今回の事で、ツールのせいではなくて、自分の技量のせいだとわかた(-_-)
水彩塗りは、まだ試していないので、また今度!

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39
ぷろひーる
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-

アルトネリコ総合情報ファンサイト「アルポータル」サイトはこちらへ!

ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいてクリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター「MEIKO」「KAITO」を描いております。

忍者ブログ [PR]